本日、8月10日は「発炎筒の日」。車両に備わる発炎筒の正しい使い方やルールを教えます。

車の情報

こんにちは、SCPです。

普段、クルマを運転している方は見たことがあるであろう、発炎筒ですがどんな時に使うかは、なんとなく分かってていても、実際に使ったことのある方は、少ないかもしれません。

ましてや、発炎筒が車両に備わっているのもわからない方も少なくないのではないでしょうか?

しかし、この発炎筒は必ず車両に装備することが義務付けられているアイテムとなっており、実は装備していないと車検を通過できないので、如何に重要な装備品であることが分かります。

あまり使う機会がないだけに、重要性に欠けがちですが、使わなければいけない時に使えないと、2次被害を被ることにもなりかねないので、この際に理解を深めて頂ければ幸いです。

それでは、今回は発炎筒についてお伝えします。

発炎筒とはどんなもの?

発炎筒 設置場所

発炎筒は、主に自動車や船舶等に装備される、鮮やかな赤い炎を上げる筒状の道具になります。

発炎筒は、道路運送車両法の保安基準において「非常信号用具」と位置づけられており、法律でクルマへの設置が義務付けられているものです。

この発炎筒は、設置していればOKというわけではなく、基準が定められています。

・性能についても自然発光式であること

・夜間に200m離れた距離からでも確認できる赤色光を発するもの

・使用に便利な場所に装備され容易に取り外しができること

・JISの「自動車用緊急保安炎筒」の規格と同等程度の性能があること

以上の基準を満たす発炎筒を備えなければならないのです。

発炎筒はどのような時に使う?

発炎筒 緊急時

発炎筒を使用する場面としては、主に故障や事故などの緊急時に、本線車道や路肩に停車した場合において、後続車に対して前方に危険や障害物があることを知らせるために使います。

発炎筒を使うことで、鮮やかな光をを放つ炎があがり、後続車からの被視認性を高め、前方でなにかトラブルが起きているという注意喚起の役目となります。

停止した車両の後方50メートル離れたところにおいて使用します。

普段使用することはありませんが、万が一の緊急時の際に大切な役割を果たすものですから、しっかりと理解しておく必要があります。

発炎筒の種類

火薬式の発炎筒

発炎筒 使い方

基本的に、クルマに付随されている発炎筒は火薬式の発炎筒が装備されているケースが一般的です。

使い方としては、本体をケースから取り出し、外したケースは本体の反対側に取り付けします。

本体の先端には、キャップが付いているので、キャップを外すと本体側に、マッチの頭のような部分が出てくるので、キャップの先端に付いている擦る部分を本体の先端部をマッチのように擦ることで、赤い炎と光が放たれます。

ちなみに、火薬式の発炎筒は有効期限が4年と定められているが、普段使用しないものであるため、うっかり期限切れに気づかないまま設置し続けているケースも少なくありません。

しかも、発炎筒の有効期限に関して保安基準に記載はなく、有効期限が切れていても設置していれば車検では問題ないとされている。

ただし、グレーゾーンとも言える部分であるため、検査官によっては車検時に発炎筒の期限切れを指摘することもあるようですので、実際に使う時がくることも加味し、有効期限内のものを携帯しているようにするのが吉と言えるだろう。

LED式の発炎筒

発炎筒 LED

近年では、LED光源を使用したLED式の発炎筒が登場しています。

火薬式の発炎筒は花火のように炎の色と光で危険を知らせますが、LED式の発炎筒はLEDで光を発して合図を送るというものになっています。

火薬式の発炎筒に比べ、「有効期限がない」・「使い捨てではなく繰り返し使用することができる」・「10時間以上にわたる連続点灯が可能」・「煙を出さないためトンネル内でも使用可能」と、火薬式も発炎筒のデメリットをカバーする部分が多い。

有効期限が無いため、うっかり有効期限切れによる指摘の心配がなくなりますし、繰り返し使うことができるので火薬式発炎筒の4年毎に交換することを考えれば、コストカットにも繋がります。

しかし、LED式発炎筒は「電池」を使用するため、電池切れによって使用できなくなるので注意が必要だ。

LED式の発炎筒になります。

従来のものよりも、簡単操作で繰り返し使えるのでエコ。

さいごに

発炎筒 さいごに

発炎筒について、お話しましたがいかがだったでしょうか?

発炎筒に関しては、教習所でも必ず習うほど重要なものでありますが、実際に使う場面がこないことから、その存在を忘れている方も多かったのではないでしょうか?

もちろん、存在は知っていても肝心の使い方が分からないという方も少なくないと思います。

今回の記事を参考にして、いざとなった時に発炎筒をスムーズに使うことで、2次被害などを未然に防ぐことが出来ますし、火薬式の場合は、愛車の点検や車検の際などに自ら確認することができるので、期限切れの発炎筒だったら速やかに交換するようにしましょう。

交換する際に、LED式の発炎筒を購入すれば、クルマを乗り換えても使うことができるので、LED式の発炎筒を用意するのもアリだろう。

気づきにくい装備品でも、重要な役割を果たすものなので、しっかりと理解するのが良いだろう。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました