新車レビュー

新車レビュー

スバル フォレスターが、SUBARU AWD車誕生50周年 特別記念車となる「XT-EDITION」を発表!特別設定色「ガイザーブルー」採用で、Wilderness(ウィルダネス)を踏襲!?

スバルの人気SUV、フォレスターにSUBARU AWD車誕生50周年 特別記念車となる、「XT-EDITION」が発表されました!愛車がフォレスターの筆者は、このモデルを見て率直に「カッコいい!そして、装備も充実している」と思いました。今回...
新車レビュー

遂にフェラーリのSUVが爆誕!その名も「PUROSANGUE(プロサングエ)」。フェラーリ初となる新システムにも注目

かねてから、フェラーリにSUVが登場するという噂が数年の間、定期的に話題にあがっていましたが、遂にフェラーリのSUVが発表されました。2022年9月13日、イタリアはトスカーナ地方ピサにて75年の歴史で初となるフェラーリの4ドア4シーターの...
新車レビュー

運転支援システムの向上やパワートレインの進化など、ハイテク化が著しいフォルクスワーゲン パサート

フォルクスワーゲン パサート(volkswagen Passat)は、2015年より8代目となる現行型となり、6年目を迎える2021年4月にマイナーチェンジを行い、外観や内装、パワートレインなどを刷新し、さらには運転支援システムの充実化を図り、安全性の向上が実現されている。
新車レビュー

コンパクトやSUVだけではない、プジョー渾身のフラッグシップセダンとなる508は上品なスタイリングが印象的

プジョー 508(PEUGEOT 508)は、2011年に初代モデルが登場し、2018年に現行型である2代目が登場した。 初代モデルでは一般的な4ドアセダンであったが、最大のターゲットである中国市場での不振を踏まえ、5ドアファストバックスタイルへと転換され、全高を40mm抑えたことから、流麗なプロポーションとなり全幅は同じだがワイド&ローな出で立ちへと変化した。
新車レビュー

新しい時代を駆け抜ける、メルセデスベンツのエントリーEV車、EQAはより実用性のある電気自動車に

メルセデスベンツ EQA(Mercedes-Benz イーキューエー)は、2021年に発表されたEQCに次ぐEV車のコンパクトSUVとなっている。 2020年に登場した新型GLAクラスがベースとなっており、GLAの優れた機能をすべて取り入れた上で、高効率の電動パワートレインを享受したモデルとなっている。
新車レビュー

日本のみならず、海外市場でも人気を博している日産マーチ。先進技術も充実し、コンパクトならではの扱いやすさもグッド。

日産マーチ(MARCH)は、初代モデルが1982年に登場し、現行型である4代目は2010年より販売されている、日産コンパクトの礎を作ったクルマになります。日本市場での知名度は言わずもなが、海外市場にも展開しており、日本では未導入である「マイ...
新車レビュー

マイナーチェンジによって、さらにSUVらしいフォルムを持ち先進技術も充実したフォルクスワーゲン ティグアン

フォルクスワーゲン ティグアン(volkswagen Tiguan)は、2016年より2代目となる現行型となり、5年目を迎える2021年5月にマイナーチェンジを行った。 日本市場における、フォルクスワーゲンのSUVラインナップでもフラッグシップモデルとなっているが、
新車レビュー

新感覚のドライビングプレジャー、先進的装備が新たなステージへと誘うプジョー e-2008

プジョー e-2008(PEUGEOT e-2008)は、2019年2代目となる2008と同時に販売を開始したフルEV小型SUVだ。 フランス車メーカーの中でも、特にEV化が進んでいるプジョーだが、現在のラインアップの中でEVモデルを過半数以上設定があり、EVモデルが急速に広まりつつあります。
新車レビュー

Sクラス同等の先進安全装備を備え、さらにスタイリッシュな装いになったメルセデスベンツ CLAシューティングブレイク

メルセデスベンツ CLAシューティングブレイク(Mercedes-Benz CLA-Shooting Brake)は、2013年に初代モデルが登場し、2019年より現行型の2代目が登場した。 2代目となる現行型では、全モデルに液晶メーターとナビ画面が繋がったワイドディスプレイ
新車レビュー

ブルーバードの系譜を継ぐ、日産シルフィ。これを逃すと日産のFFセダンは乗れなくなる?

日産 シルフィ(SYLPHY)は、2000年に初代モデルが販売され、2005年には2代目が登場し、2012年に現行型である3代目の販売を開始している。 シルフィは、グローバルモデルの1つで日本市場以外にも、北米市場(セントラ)・オセアニア市場(パルサーセダン)・台湾(セントラ)に流通しており、世界でも有名なモデルである。