新車レビューフランス生まれの洗練されたデザインが魅力的なルノー キャプチャー(CAPTUR) 個性的で美しいフォルムは、思わず目を引く都会派SUVだ。 ルノー キャプチャー(RENAULT CAPTUR)は、2013年より販売される、ルノーとしては日本でも2016年まで販売されていた「コレオス」に次ぐ、本格的なクロスオーバーSUVとなる。基本的なメカニズムやプラットフォームを、日産・ジュークと共通しているが、 2020.11.09新車レビュー
新車レビュー全グレードハイブリッドのボルボ V60。次世代の環境を考えた、新世代のボルボ・エステートへ ボルボ V60(VOLVO ブイロクジュウ)は、2010年に初代モデルが登場し8年間の時を経て、2018年に2代目となる現行型が登場した。2010年に登場した2代目S60のワゴンモデルとしてモンディアル・ド・ロトモビルで公開されたコンセプトカー「V60コンセプト」をルーツとしており、 2020.11.06新車レビュー
新車レビューフランスらしいオシャレな雰囲気に、力強さが印象的なプジョー 3008。扱いやすいボディサイズで、日本でもじわじわ人気のあるモデルへ プジョー 3008(PEUGEOT 3008)は、2009年に初代モデルが登場し、2017年に現行型である2代目が登場した。本国を含むヨーロッパでは、2代目の一般公開から約半年間で10万台のオーダーを獲得し、内訳としてその半数は過去にプジョー車を所有したことがない 2020.11.05新車レビュー
車の情報2020年10月分の各メーカーのリコール・改善対策届出一覧 こんにちは、SCPです。今回は、毎月恒例のリコール情報についてお伝えします。前回から、もう1ヶ月が経とうとしているのですね。ものすごく、時が経つのが早いです。私事ながら、先日学生時代の友人の結婚式に参加し、懐かしいメンバーと久々に会い、 2020.11.03車の情報
車の情報河野太郎行政改革相、患者搬送後の救急車の高速道路利用料を無料へ 2020年10月30日、行政改革担当大臣の河野太郎氏が、救急車の高速道路利用を無料化するとの発表がありました。その背景には、患者搬送後に消防署に早く戻れるようにして、次の出動までの時間を短くする狙いとなり、これにより「人命救助に資することになる」と河野氏が述べた。 2020.11.02車の情報
愛車ブログ愛車のメルセデスベンツCクラス(W205)C43AMGのオイル交換とオイルフィルター(オイルエレメント)交換してきました。 こんにちは、SCPです。今回は、愛車のメルセデスベンツCクラス(C43AMG)のオイル交換とオイルフィルターの交換をしてきたので、そちらについてお話していきたいと思います。愛車のオイル交換などのメンテナンスについては、購入したディーラーや街にある自動車整備工場、 2020.10.30愛車ブログ
車の情報車検のドライブスルー化や、車検証のデジタル化によって手続きが簡素化される?新型コロナウイルスの影響を受けて こんにちは、SCPです。クルマを所有し、大事に乗り続けるには車検(自動車検査登録制度)の手続きを必ず受けなければ乗り続けることができません。これは、車の構造や装置などが、保安上の技術水準に適合しているかどうかを確認する制度のことで、安全性の確保だけでなく、 2020.10.26車の情報
新車レビュースバル フォレスターがビッグマイナーチェンジ!新開発の1.8L直噴ターボ搭載モデルを設定。環境性能と力強い走行性能を兼ね備え大幅に進化 スバル フォレスター(FORESTER)は、1997年に初代モデルが登場し、2018年には現行型である5代目が登場した。フォレスターは、スバルのラインアップの中でも最量販車種と位置づけるグローバル戦略車となっており、フォレスターの主戦場であるアメリカで、 2020.10.23新車レビュー
車の情報日本の名車が、アメリカにて活躍する日がきた。アメリカへ輸出される25年ルールとは こんにちは、SCPです。クルマ大国の1つであるアメリカの自動車事情だが、アメリカでも日本車の人気は高いことで知られている。こうした人気は、日本車の故障の少なさや燃費の良さなどが挙げられ、アメリカ国内でも日本のメーカーが定着しており、販売が続けられている。 2020.10.22車の情報
車の情報つい、うっかりやりがち?意外と知られてない交通違反を知らない間にやっちゃってるかも?本当は危ない交通違反3選 こんにちは、SCPです。日本では18歳になると、車の運転免許が取得できる条件を満たし、教習所や合宿による免許取得に励む方が多くなり、中には運転免許試験場での一発で免許取得する方もいらっしゃると思います。いずれにせよ、免許取得の際には交通法規を理解していなければ、 2020.10.20車の情報