日本の名車が、アメリカにて活躍する日がきた。アメリカへ輸出される25年ルールとは

車の情報

こんにちは、SCPです。

クルマ大国の1つであるアメリカの自動車事情だが、アメリカでも日本車の人気は高いことで知られている。

こうした人気は、日本車の故障の少なさや燃費の良さなどが挙げられ、アメリカ国内でも日本のメーカーが定着しており、販売が続けられている。

但し、アメリカ国内で売られている日本車はアメリカの交通事情に合わせて、左ハンドルのラインアップしかありません。

しかし、アメリカには25年ルールと呼ばれるクラシックカー登録制度が制定されている。

今回は、このアメリカにおける25年ルールについて、お伝えしていく。

ドメイン名取得【Xserverドメイン】
ドメイン取得サービス【Xserverドメイン】は格安1円から取得可能!人気の.com/.net/.jpは1円からご利用いただけます。

25年ルールとは

冒頭でも、お伝えしたとおり現在はアメリカにて販売されている日本車は左ハンドルのラインアップのみである。

そこには、通常アメリカでは右ハンドル車の輸入が認められていないのだ。

よって、左側通行で右ハンドル車が通常の日本やイギリスのクルマをそのまま輸入することは不可能なのである。

しかし、通称「25年ルール」と呼ばれるクラシックカー登録制度が存在し、製造から25年が経過していれば、アメリカ国内におけるクラシックカーとして認められるため、右ハンドル車の輸入が認められる制度があります。

さらには、関税や排ガス規制の部分でも対象外となるため、一気に緩和されていることが分かる。

この25年ルールによってアメリカ国内ではどういった現象が起きるのか、次の章でお伝えします。

アメリカの若者を中心に、リアルジャパニーズカーが大人気!?

25年ルール スープラ

以前、カスタムカーにおける「USDM」とはどういったものか?という記事を書いたのですが、これを簡単に言うと日本国内で販売されているクルマを、アメリカ仕様にするカスタムの方法なのだが、実はアメリカでは、これとは逆にアメリカ国内で販売されている日本車を、日本仕様にする「JDM」というジャンルがアメリカの若者を中心に流行しているのだ。

JDMとは、Japanese domestic marketの頭文字を取った略であり、日本国内市場を表したジャンルだ。
※USDMとは、United States domestic marketの頭文字を取った略であり、JDMとは逆でアメリカ国内市場となる。

日本におけるUSDMカスタムは、右ハンドル車をベースにバンパーや灯火類、内装のパーツや車内のアクセサリーを施し、アメリカナイズにするのが基本だが、さらにコアなUSDMカスタムとなると、アメリカ国内で売られている左ハンドルの日本車を輸入し完全にアメリカ車として走行させる方法がある。

アメリカでも、このように完全に日本車として走行したいユーザーが居るため、25年ルールをクリアした日本車への眼差しが激化する傾向となる。

しかし、ただ単に右ハンドル車の人気といえど、その中でもひときわ人気なジャンルは「スポーツカー」である。

その背景には、世界的に人気のあるゲームの「グランツーリスモ」や、日本でも人気のあるカーアクション映画の「ワイルドスピード」シリーズなどが多く影響され、ワイルドスピードでは日産「GT-R」やトヨタ「スープラ」など、日本車が多く採用されたことで、日本でも名車と呼ばれるクルマが絶大な人気を誇るようになった。

日本の名車が流出するのには、日本側の事情も背景にあった

25年ルール 重課税

アメリカ25年ルールにより、日本の名車が流出する日本の原因として、平成27年5月から始まった年式の古いクルマに対して税金を重くする重課税制度があります。

これは環境性能に優れたクルマに対するエコカー減税の導入に合わせて税収の均衡を図るために設定されたものであり、各排気量ごとに概ね15%の重い負担が課せられることで、日本国内における所有者が手放してしまうケースも多くあるのだ。

その他にも、日本では2年に1回の車検制度のおかげで、中古車市場には年式は古いといえど、しっかりと整備された優良な個体が比較的豊富にあるため、アメリカの若者に好まれる要因のひとつになっている。

2020年にアメリカへ輸出が可能となる名車たち

2020年になり25年前の1995年登場した名車たちも、既にアメリカの若者を中心に目を光らせている。

どのような車種が、人気を集めそうか紹介する。

日産 スカイラインGT-R(R33型)

25年ルール 33GT-R

スカイラインGT-Rといえば、日本でも絶大な人気を誇るスポーツカーだが、GT-Rの2代目にあたる、R33型のGT-Rが輸出可能となる。

日本での販売が開始されたR33型GT-Rは、先代のR32型に比べ大幅なボディサイズの拡大や、曲線基調の大人しいデザインを採用したことで、日本国内では不評を買うこととなってしまったのだ。

しかし、その不評であったR33型GT-Rは、近年ホイールベースの長さがもたらす居住性の高さや、直進安定性の高さが評価され、主に超高速域をターゲットとするドライバーやチューナーから再評価されているのだ。

これにより、R33GT-Rが輸出可能となった今、アメリカでも人気が出るのは必然的であると予想される。

ホンダ インテグラタイプR(DC2型・DB8型)

25年ルール インテグラタイプR

インテグラタイプRは、1992年に発売されたホンダNSXタイプRに次ぐ、「タイプR」第二弾として登場し、主にサーキットでの速さを極限まで追求したタイプRが庶民にも手に届く存在となった、記念すべきモデルでもある。

室内装備では、レカロ製バケットシートとMOMO製ステアリング、チタンシフトノブを装着するなど、走りを彷彿させる装備が純正で装備されるなど、リアルにスポーツカーを目指したスタイリングとなっている。

また、サスペンションには街乗りでの快適性と安定性を犠牲にしてでもサーキットでの旋回性能を重視した専用セッティングが施され、また加速性能とトラクションを高めるべく、クロスレシオの5速MTとヘリカルLSDも採用されているのも特徴だ。

そして、極めつけとなるのは、専用チューニングが施されたB18C型1.8リッター直列4気筒DOHC VTECエンジンであろう。

ピストンとカムシャフト、インテークおよびエキゾーストマニホールド、ECUを専用品とするのみならず、ポート研磨を手作業で実施(前期型のみ)したことで、ベース車よりも20ps高い最高出力200psを8,000rpmという超高回転で達成しているエンジンは、アメリカの若者の心をくすぐる仕様と言えるだろう。

三菱 ランサーエボリューションⅢ(E-CE9A型)

25年ルール ランエボⅢ

1995年に登場した、ランサーエボリューションⅢは、エボIやエボIIと比べ派手なエクステリアで第1世代の完成形といえるモデルであり、WRCで初めてチャンピオンをとった車両でもあることから、歴代ランエボの中でも一定の人気がある車種だ。

市販車では、当時異例の大型のリアウイングや、開口部の大きいフロントバンパーを備え、外装だけではなくエンジンにも改良が加えられ、先代モデルより10PSアップの270PSへと向上させた。

コンパクトで軽量ボディに270PSを発揮するエンジンなど、ポテンシャルの高いランサーエボリューションⅢも、アメリカで定評を得る事間違いなしだ。

さいごに

25年ルール さいごに

いかがだったでしょうか?

アメリカでの右ハンドル車は原則不可能であり、日本に比べてみると日本は左ハンドル車の流通も珍しくないことなので、アメリカがいかに厳しい基準を課していることが分かるだろう。

ただ、この25年ルールがあることでこれをクリアした車両に関しては、関税や排ガス規制も自動的にパスされるので、一気に右ハンドル車の輸入へのハードルが低くなることは面白い制度だなと思います。

上記に書いた輸出が可能となる名車たちは、日本市場でも未だ人気のある車種となっているので、これから乗りたいという方は、中古車市場に細かく目を向けて程度のいい個体があれば購入したほうがいいかもしれない。

25年前の日本車が、アメリカに渡り活躍する姿も日本の誇りと言える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました