フォレスター(forester)

愛車ブログ

【STIフレキシブルドロースティフナーリヤ】愛車フォレスターの6ヶ月点検(3年6ヶ月目)を行うタイミングで、「STIフレキシブルドロースティフナーリヤ」の取り付けをしました。【完成形】

先日、愛車のフォレスターの6ヶ月点検を行うついでに、「STIフレキシブルドロースティフナーリヤ」の取り付けも、いつもお世話になっている「埼玉スバル所沢店」にて行ってきました。STI系のパーツを取り付けるのは、2022年1月に取り付けを行った...
車の情報

2022年(1~12月)年間販売台数ランキング、30位~21位を発表

今回は、前回の2022年(1~12月)年間販売台数ランキング40位~31位に引き続き、「30位~21位」をお伝えします。それでは、ランキングをどうぞ!免許合宿ランキングサイト合宿参加者が選ぶ教習所を一覧紹介自分好みの教習所を簡単に検索できま...
新車レビュー

スバル フォレスターが、SUBARU AWD車誕生50周年 特別記念車となる「XT-EDITION」を発表!特別設定色「ガイザーブルー」採用で、Wilderness(ウィルダネス)を踏襲!?

スバルの人気SUV、フォレスターにSUBARU AWD車誕生50周年 特別記念車となる、「XT-EDITION」が発表されました!愛車がフォレスターの筆者は、このモデルを見て率直に「カッコいい!そして、装備も充実している」と思いました。今回...
愛車ブログ

愛車のフォレスターが「キーの電池を交換してください」と表示したので、DIYで電池交換しました。

今や、クルマの鍵(キー)も「スマートキー」が主流となり、クルマの施錠や解錠はもちろん、エンジンスタート(パワースタート)する時にも、スマートキーを持っている状態で、プッシュボタンを押すだけの簡単で便利なものになってきました。しかし、スマート...
車の情報

新車購入時の納期が1年以上待ちが当たり前の世の中、それでも早く新車に乗りたい!スバル・ダイハツ・スズキ・マツダ・三菱の納期の早い車種ランキングTOP3(2022年10月)

前回は、トヨタ・日産・ホンダの3社の納車の早い車種ランキングをお伝えしましたが、今回はさらにスバル・・ダイハツ・スズキ・マツダ・三菱における、納車の早い車種ランキングについてお話します。トヨタ・日産・ホンダの納車の早い車種ランキングはこちら...
車の情報

最近の流行りは、「オラオラ顔」?威圧感のあるフロントフェイスを持つクルマたち

今やクルマ界でのオラオラ顔代表と言えば、トヨタ アルファードが挙げられ、使い勝手が良く高級車並みの乗り心地やインテリアの質感を持つことから、ファミリー層に限らず企業の社長や政治家などの社用車や公用車としても、多く使われている。そんなアルファ...
愛車ブログ

愛車のSUBARUフォレスターに取り付けて良かった、おすすめのオプションについてお話します。

愛車のフォレスターが納車されてから、2年6ヶ月が経ちます。今年の12月には初めての車検を迎えることになりますが、もうそんなに乗ってきたかと感慨深い気持ちになります。今のところ大きな故障や不具合、またはリコールにもならずに元気に走ってくれるフ...
愛車ブログ

愛車のフォレスター(SKE)に、ドアカーテシランプをSUBARUロゴ照射タイプに変更しました!DIYで行えるので交換方法をお伝えします

前から気になっていた、ドアカーテシランプを純正からSUBARUロゴが照射されるタイプへ交換しましたので、お伝えします。フォレスター(SK系)のドアカーテシランプは、フロントドアの2ヶ所に付いておりリアドアにはありません。純正のものは、いわゆ...
愛車ブログ

愛車のフォレスター(SKE)に、デイタイムランニングランプ(DRL)化キットを装着しました。

ここ最近、明るい日中にも関わらず、常時スモールランプ(車幅灯)部分が光り続けているクルマをよく見かけるようになりました。こういった機構を、一般的には「デイタイムランニングランプ(DRL)」などと呼ばれ、日本では「デイライト」とも称されていま...
車の情報

初代モデルとは、まるっきり風貌を変えて登場した現行モデル5選

筆者が免許を取得してから20年以上が経ち、クルマに乗る機会が多かったこともあり、街中を走るクルマの変移を目の当たりにしてきました。クルマの進化は著しく、走行性能や安全性能が向上し続けている中、デザイン面でもその時代やニーズに合わせて日々進化...