街の安全を守るのはパトカーだけではない、覆面パトカーの主な車種と見分ける方法

車の情報

こんにちは、SCPです。

今回は、街の安全を守るいわゆるパトカー。

一般的な黒と白のカラーリングをしている制服パトカー以外にも、覆面パトカーが存在するのも皆さん周知していると思います。

その覆面パトカーは、一体どの様な車種が多いのか?はたまた、一般車との違いを見分けるための特別な何かがある?

と、みなさんも疑問を感じたことがあるかもしれません。

今回は、覆面パトカーに使われている車種と、見分ける方法についてお伝えしていきます。

そもそも覆面パトカーってどんな役割をしている?

覆面パトカーは、平時の外観は一般車両と同じ様相をしており、緊急走行開始時や対象者検挙時にのみ、赤色灯を露出させサイレンを鳴らすパトカーをいう。

パトカーであると気づかれずに、不審車両や不審人物への職務質問が出来るので、不審者を取り逃がす可能性が少ない。

とされており、ここまでは予想がつく方も多いだろう。

しかし、覆面パトカーと一概に言っても実は覆面パトカーの中にも様々な役割を果たしている事を御存知だろうか?

交通取締用四輪車(反転警光灯)

覆面パトカー 交通取締用四輪車

我々のイメージの中で、一般的な覆面パトカーといえば「交通取締用四輪車(反転警光灯)」だろう。

交通取締用四輪車(反転警光灯)とは、その名の通り交通取締りを行う覆面パトカーのことで、交通機動隊(交機隊)や高速道路交通警察隊(高速隊)、また警察署(所轄署)の交通課などに配備されていて、交通機動隊など交通違反取締りを行う車両には、屋根中央部分から格納されている赤色灯が、車内のスイッチ操作により自動的にせり上がるようになっている構造となっている。

交通取締用四輪車(反転警光灯)には、どんな車種が使われている?

トヨタ クラウン
覆面パトカー クラウン

交通覆面パトカーは制服パトカーと同じく、各自動車メーカーに専用グレードが存在しているが、制服パトカーに比べて需要台数が少ないため、車種も少なく、現在はトヨタ クラウンのみがカタログモデルとして設定されているため、主に覆面パトカーはクラウンと言っていいだろう。

トヨタ マークX
覆面パトカー マークX

現在クラウンのみがカタログモデルに設定されているとはいえ、警察車両は警察庁が一般競争入札で一括調達するケース、県単位で購入するケース、寄贈されるケースが主流となっているため、一般市販車ベースの覆面パトカーも多数存在します。

2016年に警視庁が購入した、マークXは交通機動隊に配備され、3.5L V型6気筒エンジンを搭載するスポーツモデルに、さらに専用開発されたスーパーチャージャーやECUの書き換えなどを行い、トルクと馬力が高められている車両を使っている。

まさに、高速道路での取締りは絶対に逃さないという意気込みが伝わってきますね。

トヨタ カムリ
覆面パトカー カムリ

2020年4月下旬ごろから、導入されたトヨタ カムリは現段階では東京都内のみとなっており、クラウンや他の車種に比べると圧倒的に個体数が少なめである。

主な仕様としては、プラチナホワイトパールマイカのボディカラーに、TRD仕様のフロントフェイス、エアロパーツセットを装備し、通常4本出しのマウラーが左側2本出し仕様に。

見分け方としては、ルーフ後方のアンテナ部分が偽装された無線アンテナになっていること。

つい、最近筆者もこのカムリ覆面パトカーを見かけましたがTRDパーツが装着されており、まさか覆面パトカーではないといった装飾が施されているので、注意していれば案外気づきやすい車両ではある。

警護車

覆面パトカー 警護車

警護車とは、主に内閣総理大臣を初めとする閣僚や官公庁の上官、都道府県知事など国内外の要人警護を目的に使用される覆面パトカーを言います。

一部の車両を除き、交通取締用四輪車同様に、赤色警光灯が車内天井部に格納されており、ルーフ中央部分が開いて小型の流線型赤色警光灯が外部にせりあがってくる構造。

前面赤色警光灯は、フロントグリルの中に取り付けられているのが一般であるが、近年は全国的に視認性を高める目的でLEDの前面赤色警光灯を装備する傾向にあり、このうちセルシオなど大排気量車の中には防弾ガラス仕様も存在している。

警護車には、どんな車種が使われている?

トヨタ ランドクルーザー
覆面パトカー ランクル

ランドクルーザーの警護車両は、着脱式の赤色灯を装備するなどして、機動性と隠密性を兼ね備えた警備車両として用いられています。

また車両によっては、防弾防爆加工が施された高い防御力を有するものも存在します。

日産 スカイライン
覆面パトカー スカイラインV35

スカイラインは、交通取締用パトカーや、後述する捜査用覆面パトカーでも使用されているが、警護車として配備されているものもあります。

11代目のV35型を主に使用しており、シルバーや黒色が存在しているようです。

交通取締用パトカーとして、シルバーの個体を見たことがありますが、黒色のものは主に警護車として使っている様子があります。

レクサス LS
覆面パトカー LS

内閣総理大臣が移動する際に使われるクルマが、レクサス LS600hLです。

専用車とあるだけに、テロ対策として防弾ガラスや特殊鋼の装甲が施された防弾車仕様になっています。

さすがは、日本のトップが乗るクルマにふさわしいですね。

そこで、総理大臣が乗るクルマにも最小でも前後に2台の警護車を走らせ、3台で1つの車列を組み、走行します。

ここで使われる警護車には、なんと総理大臣が乗るクルマと同じLSも使われています。

最小でも、LSが3台連なっていると、緊迫した状況が味わえますね。

捜査車両

覆面パトカー 捜査車両

捜査車両とは、よく刑事ドラマなどでもよく見るいわゆる制服パトカーではない一般車両を使い捜査などで使われる車両になります。

捜査車両にも2つのパターンがあり、「署用捜査用車」と「機動捜査用車」に分かれております。

「署用捜査用車」には、私服用セダン型無線車・私服用ハッチバック型無線車・私服用ワゴン型無線車などの種類があり、事件の捜査を担当する刑事部の警察官が乗り、容疑者の追跡や張り込みなどの捜査に使われる車両である。

「機動捜査用車」は、職務質問や事件の初動捜査を行う機動捜査隊の警察官が乗り、街の巡回や、職務質問などに使われる車両で、また、大事件が発生した際などに、警察の幹部クラス(警察本部の理事官や署長など)が乗車し、現場へ向かう為の指揮用車という役割も果たしている。

交通取締用パトカーや、警護車とは大きく異なることがあり、捜査や追跡などの際、容疑者に警察だということを知られない為に、脱着式の赤色灯を採用しているのが大きな特徴で、さらに交通取締用パトカーや、制服パトカーと比較すると、改造箇所が少なく、覆面パトカーの中では一番見破るのが難しいものとなっている。

捜査車両には、どんな車種が使われている?

トヨタ アリオン(署用捜査用車)
覆面パトカー アリオン

各、警察署にも当たり前のように駐車されていることの多い、定番となっているのがアリオン。

初代のT24型から2代目のT26型になっても、積極的に採用を続けるアリオンは使い勝手がいいため採用し続けていることが分かる。

スズキ キザシ(署用捜査用車)
覆面パトカー キザシ

すでに生産終了しているスズキ キザシですが、日本国内での登録台数(2016年4月まで)は3,379台にとどまっている。

捜査車両として、警察に導入された台数は908台となっており、総登録台数の1/4以上の数字となっているため、キザシを見たら警察車両と思え。と言われることもあるほどだった。

スバル インプレッサWRX(機動捜査用車)
覆面パトカー インプレッサWRX

インプレッサWRX(GDA型)は、スバルが代表するスポーツセダンで安定した4WDシステムが魅力的なクルマです。

日本全国の警察に導入された捜査用車両で、リアウイングレス仕様を使っているということで、見た目は普通のセダンといったイメージです。

一般的にリアウイングが取り付けられている個体が多いと思うので、リアウイングレスのインプレッサWRXがいたら警察車両かもしれない。

さいごに

覆面パトカーについてお話してきましたが、いかがだったでしょうか?

覆面パトカーにもそれぞれの役割があり、使い方が想定された車種を選んでいるんですね。

上述してきた、各車種にも警察車両としての特殊な装備品が確認できれば、覆面パトカーと認識できますが、簡易的に見分ける方法もあります。

1.管轄のナンバーであること
警察は、管轄の県をまたいで取り締まりをすることがないので、走行している地域外のナンバープレートを付けて走っていた場合は覆面パトカーではありません。

2.左側の走行車線を法定速度で走行している
通常のパトロール中は、左側の走行車線で法定速度で走行しています。

これは、右側車線からスピードを出しているクルマの後方に回れるようにと、速度測定のために敢えて左側を走行しています。

3.車両後部のアンテナ
覆面パトカーに限らず、警察車両には無線がついているため車体後部にアンテナのような物がついていることが多いです。

筆者が、実際に見たトヨタ カムリの覆面パトカーも通常ではシャークフィンアンテナを搭載しているモデルですが、棒状の黒いアンテナを搭載していたので、アンテナに注目すると判断しやすいと思います。

安全運転が前提で、取締りをうけないような運転を心がけるようにしましょう!

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

年内に春休み合宿免許を申し込んでクオカード3,000円をゲット!!

コメント

  1. パトマニア より:

    見覚えのある画像が多数使用されておりますが、画像の使用許可は得ているのでしょうか?
    引用元とか掲載許可の表示がありません。

  2. もうこさん より:

    グリコ森永事件で、管轄外に逃げて、取り逃がして大問題になり、滋賀県警の本部長が自殺したことがあったように記憶くしています。現在では、県境を越えて追跡して検挙しています。大阪府警の高速隊や交通機動隊は、阪和道では、和歌山までけいらし、場合よりその先まで追尾したのを見たことがあります。
    だから、県境を越えれば大丈夫でではありません。また追尾しなくなっても近隣の警察に無線連絡を入れてます。

タイトルとURLをコピーしました