車の情報最新トレンド電動キックボードは、これからの時代の新しい移動手段となる! こんにちは、SCPです。筆者は、クルマを運転することが多いが、専ら普段使いになることが多く、余程のことがないと都心に行く機会もない。そんな中、最近都心の方に行く予定があっったので、渋谷区や目黒区などの都心を走っていた時、街中(車道)を颯爽と走りきる乗り物に、つい目を引かれた。 2021.05.14車の情報
愛車ブログクリスタルキーパー施工半年後、キーパーラボ杉並店で純水手洗い洗車と、除菌・車内清掃を行ってきました こんにちは、SCPです。今回は、愛車のカーコーティングでいつもお世話になっているKeePer技研による、「純水手洗い洗車」と「除菌・車内清掃」を、愛車のメルセデスベンツCクラス(W205)にキーパーラボ杉並店で行ってきましたので、その時の様子をお伝えします。 2021.05.14愛車ブログ
車の情報昔からの憧れだった、空飛ぶクルマが走る(飛ぶ)時代が、そう遠くはない未来に誕生する? こんにちは、SCPです。クルマ好きならもちろん、「空を飛ぶクルマ」がいつかできるんじゃないかなぁ?と、1回は思い描いたはず。筆者も、漫画のドラゴンボールに出てくる西の都の情景に、空を飛ぶクルマが描かれていたのを見て、いつか空を飛ぶクルマができるのかなぁ?と思いを馳せた時代もありました。 2021.05.13車の情報
車の情報2021年4月分の各メーカーのリコール・改善対策届出一覧 こんにちは、SCPです。新年度が始まり、早1ヶ月が経ち新生活に少しづつ慣れてきた頃ではないでしょうか?昨年に引き続き、寂しいゴールデンウィークになってしまいましたが、また普通の日常が早く戻ることを祈りながら、みんなで乗り越えていきましょう! 2021.05.13車の情報
新車レビューラグジュアリーを極めるメルセデスベンツ GLSクラスはフラッグシップモデルに相応しい堂々たる佇まいで魅了する メルセデスベンツ GLSクラス(Mercedes-Benz GLS-Class)は、2006年~2012年まで販売されていた「GLクラス」の後継車にあたり、2015年より「GLS」に名称変更し、現在に至ります。現行型となる2代目GLSクラスは、日本市場では2020年3月より販売開始されており、メルセデスベンツのフラッグシップモデルとして君臨する。 2021.04.27新車レビュー
車の情報自動車メーカーの顔とも言えるエンブレム。各社のエンブレムに対する熱い思いに、思わず胸アツになりました。Part.4 こんにちは、SCPです。4月も中旬に入り、新生活がスタートした方はそろそろ新しい環境に慣れてきている頃ではないでしょうか?筆者は、4月という月は冬の寒さも落ち着き、暖かくなりお出かけや散歩をするたびに暖かくなって気持ちいいなと感じる、好きな季節の1つでもあります。 2021.04.22車の情報
新車レビュー次世代のスタンダードを担うであろう、電気自動車。メルセデス初のEVとなる、EQCのポテンシャルはいかに メルセデスベンツ EQC(Mercedes-Benz イーキューシー)は、2016年9月30日にパリモーターショー2016にてCASEという中期戦略のもと「ジェネレーションEQ」が発表され、その後2018年9月4日にEQCが発表された。 2021.04.20新車レビュー
新車レビュー快適さを追求したシトロエン C5 AIRCROSS SUV。魔法の絨毯と言われる走行感覚に、誰もが驚き虜になるだろう シトロエン C5 AIRECROSS SUV(CITROEN シーファイブ エアクロス エスユーブイ)は、2017年、上海モーターショーにて初登場し、同年末に中国での販売が開始される。その後2019年2月にヨーロッパで販売開始され、同年5月より日本でも販売が開始された、クロスオーバーSUVである。 2021.04.15新車レビュー
新車レビューシンプルな見た目とは裏腹に、先進技術が充実した三菱 ekワゴン ekシリーズ(ekワゴン・ekスペース・ekクロス・ekクロス スペース)の開発にあたっては、三菱自動車と日産自動車の合弁会社NMKVがマネジメントを行い、三菱自動車が生産する点は先代eKワゴンと同様だが、三菱自動車主導で開発された先代とは異なり、 2021.04.14新車レビュー
新車レビューますます安全装備が充実したスズキ スペーシアカスタム。上質なスタイリングに、広大な室内空間であなたの遊びが広がる スズキ スペーシアカスタムは、2013年より販売されるスペーシアシリーズのスポーティモデルとして、販売される軽トールワゴンだ。2017年より、現行型となる2代目スペーシア発表し、併せてスペーシアカスタムもラインアップされた。 2021.04.13新車レビュー