SUV

新車レビュー

革新的なテクノロジーと、上品で力強いフォルムが印象的なボルボ XC60

ボルボ XC60(VOLVO エックスシー ロクジュウ)は、2009年に初代モデルが登場し、2017年には現行型である2代目が登場した。現行型から、新世代のSPA(Scalable Product Architecture)プラットフォームを導入したミドルサイズSUVであり、ボディサイズは全長×4,690mm、全幅×1,900mm、全高×1,660mmと、
新車レビュー

洗練された新たな内外装、新デザインの3列シートにより上質になったプジョー 5008

プジョー 5008(PEUGEOT 5008)は、2009年に初代モデルが登場し、2017年に現行型である2代目が登場した。初代モデルでは、ミニバンスタイルを持つモデルであったが、2代目から一転SUVスタイルへと変更された。しかし、乗車定員...
新車レビュー

アウディ史上初の電気自動車e-tron Sportbackは、全てにおいて次世代の技術が詰まっている。

アウディ e-tron Sportback(Audi イートロン スポーツバック)は、アウディブランドとしては日本初導入となる電気自動車となっており、2020年9月17日より全国で発売が開始された。アウディは、2018年9月にSUVモデルである「e-tron」を世界初公開して、電動化攻勢を開始した。
新車レビュー

走りを予感させるラリーカーライクなフィアット 500X SPORT。SUVスポーツとしてスポーツドライブを提供する

FIAT 500X SPORT(フィアット チンクエチェントエックス スポーツ)は、500シリーズのSUVモデル、500Xをベースに大開口のロアインテークスポーツフロントバンパーや、19インチ10スポークアルミホイールを装備し、
新車レビュー

受け継がれ続けるキャデラックのフラッグシップラグジュアリーSUV、エスカレード(ESCALADE)。最新モデルは米国で2020年後半に発売へ

キャデラック エスカレード(Cadillac ESCALADE)は、1999年に初代モデルが販売開始し、2020年後半に5代目となる新型が登場する高級SUVである。新型エスカレードはホイールベースを延長した新しいアーキテクチャーを採用したことで、2列目および3列目シートのレッグルームが大幅に拡大することに成功している。
新車レビュー

スバル フォレスターがビッグマイナーチェンジ!新開発の1.8L直噴ターボ搭載モデルを設定。環境性能と力強い走行性能を兼ね備え大幅に進化

スバル フォレスター(FORESTER)は、1997年に初代モデルが登場し、2018年には現行型である5代目が登場した。フォレスターは、スバルのラインアップの中でも最量販車種と位置づけるグローバル戦略車となっており、フォレスターの主戦場であるアメリカで、
新車レビュー

マツダ MX-30 マツダの次世代を担うクロスオーバーSUVが登場

マツダ MX-30(エムエックス サーティー)は2020年10月8日から販売開始された、マツダの新世代商品群の第3弾として位置づけられている車種で、同社初の量産電気自動車(EV)として企画されたモデルとなる。
新車レビュー

根強い人気を誇り、メルセデスベンツSUVの礎を構築するGLC

メルセデスベンツ GLCクラス(Mercedes-Benz GLC-Class)は、2015年6月17日に発表され日本市場では2016年2月9日より販売されるSUVである。GLCクラスは、ダイムラーが2015年からメルセデスブランドにおいて
新車レビュー

フォルクワーゲンの新型SUV、T-Roc。スタイリッシュなデザインに利便性を兼ね備えたクーペSUVの実力は

フォルクスワーゲン T-Roc(volkswagen ティーロック)は、2017年8月23日にイタリアで世界的に販売が開始され、それから約3年後となる2020年7月15日より日本市場で販売を開始した。T-Rocは、フォルクスワーゲンの数あるSUVシリーズの中で
新車レビュー

日本でも馴染みの高い、プジョーのコンパクトSUV 2008。オシャレな2008で、オシャレして出かけよう。

プジョー 2008(PEUGEOT 2008)は、2013年より販売されるコンパクトSUVだ。プジョーのSUVラインアップの中でも、一番コンパクトボディを持つSUVで、全長4,160mm×全幅1,740mm×全高1,570mmと日本の道路交通状況にも適しているサイズが魅力的だ。