ミニバンは、多人数が快適に乗れるように設計されたワゴン型の自動車で、セダンより広く、商用バンより乗用に特化した車種を指し、日本ではファミリーカーとして非常に人気が高いジャンルです。
それに加え、最近では「高級ミニバン」として、従来の「多人数が乗れる実用的な車」という枠を超えて、上質なインテリア・快適性・先進安全技術を備えたモデルの存在も台頭し、ファミリー層だけでなく、送迎用途やビジネスシーンでも重宝され、特に東アジア市場(日本・中国・タイなど)で人気が高まっていて、特にトヨタの「アルファード・ヴェルファイア」は高級ミニバンの代名詞とも言えるでしょう。
しかし、アルファードやヴェルファイアは人気がありすぎるため、新車の納期の遅さや、盗難リスク、市場に出回りすぎているため個性的に欠けるなど、メリットだけではないようにも思えます(もちろん、アルファードやヴェルファイアのクオリティが高いのは認めざるを得ません)
高級ミニバンに乗りたいが、アルファードやヴェルファイアとは違った車種を選択したいというユーザーも少なくないのではないでしょうか?
今回は、アルファードやヴェルファイア以外にもある、高級ミニバンを紹介します。
ロリポップ
アルファード・ヴェルファイア以外にもある高級ミニバンの車種
ホンダ オデッセイ

オデッセイは、日本のミニバン市場を代表するモデルの1つとして長年支持されてきた人気車です。
初代の登場以来「低全高・低重心のミニバン」という独自のコンセプトを貫き、セダンに近い走行安定性と上質な乗り心地を備えたファミリーカーとして進化を続けています。
現行モデルのオデッセイは、広々とした室内空間と上質なインテリアが特徴で、長距離移動でも快適に過ごせる点が魅力です。
また、低床設計によって乗降性が高く、子どもから高齢者まで安心して使えるユニバーサルデザインを実現しています。
パワートレインには、力強さと環境性能を両立した2.4Lエンジンや、低燃費で静粛性に優れるe:HEV(ハイブリッドシステム)が設定されており、街乗りから高速走行まで幅広いシーンに対応。
さらにHonda SENSINGによる先進安全運転支援機能も標準装備し、安全性と安心感を高めています。
特に、最上級グレードの「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」は、上質さとスポーティさを極めた特別仕様のハイブリッドミニバンで、オデッセイならではの広い室内空間や低床設計による使いやすさに加え、特別装備ならではの洗練されたデザインと質感を備えています。
エクステリアは、ブラックを基調とした専用デザインが際立ち、フロントグリルやフォグライトガーニッシュ、アルミホイールなどに漆黒のアクセントを施すことで精悍かつ重厚な印象を演出し、夜の街にも映えるスタイリングに仕上げられています。
インテリアは、本革シートや専用加飾による高級感あふれる仕立てに加え、快適性を高める装備を充実させ、特に2列目には「プレミアムクレードルシート(オットマン機構付き)」を備え、長距離移動でもゆったりとくつろげる空間を提供します。
パワートレインには、ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載し、電動走行とエンジン走行をシームレスに切り替え、優れた燃費性能と力強い加速を両立しています。
静粛性にも優れており、上級ミニバンにふさわしい快適なドライビング体験を実現します。
さらに、安全面では「Honda SENSING」を標準装備し、衝突軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロールなど先進の運転支援機能を搭載。家族の移動を安心して任せられる点も魅力です。
オデッセイe:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION は、ミニバンに高級感とスポーティさを求めるユーザーに向けた特別な1台であり、日常から長距離ドライブまで幅広いシーンで上質な移動空間を提供します。
オデッセイの価格:4,800,400~5,164,500円
日産 エルグランド

エルグランド は、「堂々たる存在感」と「上質な快適性」を兼ね備えたフルサイズ高級ミニバンです。
2000年の初代登場以来、常に「キング・オブ・ミニバン」としてのポジションを築き、威風堂々としたデザインと贅沢な居住性で多くのユーザーを魅了してきました。
最上級グレードである、「VIP パワーシートパッケージ」は、フラッグシップミニバンであるエルグランドの中でも、特に「後席の乗員」を主役に据えたグレードです。
贅沢な移動空間を追求したこの仕様は、ビジネスでの送迎や特別なゲストを迎える場面など、格式のあるシーンにふさわしい1台となっています。
エクステリアは堂々とした大型グリルと低重心フォルムにより、威厳と高級感を強調。VIP専用装備により、ひときわ格調高い存在感を放ちます。
インテリアにおける最大の特徴は、2列目キャプテンシートの豪華さで、VIP パワーシートパッケージでは、リクライニングやオットマン調整を電動で行える「パワーシート機能」を搭載。
さらにシートヒーターや快適なクッション性を備え、後席に座る乗員にまるで高級セダン以上の快適さを提供します。
シート間には大型のセンターコンソールや格納式テーブルが備わり、移動中もくつろぎやすく、ビジネス利用にも適しています。
また、専用の上質な内装素材や木目調パネルを採用することで、乗り込んだ瞬間から「特別な空間」であることを実感できます。
広大なガラスエリアと快適な静粛性も相まって、プライベートジェットのラウンジを思わせるような移動体験を実現しています。
パワートレインには、力強いV6 3.5L エンジン 設定し、余裕あるトルクと静粛性を兼ね備え、大人数や長距離移動でもストレスを感じさせません。
さらに、先進の安全運転支援システム「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」や「アラウンドビューモニター」などを搭載し、大型ミニバンながら安心して運転・同乗できる環境が整っています。
エルグランドは、移動そのものを極上のひとときに変える、日産の最上級ラグジュアリーミニバンです。
エルグランドの価格:4,082,100~8,378,700円
トヨタ グランエース

グランエース は、トヨタが展開するフルサイズ高級ミニバンであり、主に送迎やハイヤー、VIP輸送といった用途を想定して開発されたモデルです。
日本国内では2019年に登場し、その堂々としたスタイリングと広大な室内空間で「移動の新しい価値」を提案しています。
エクステリアは、全長5.3mを超える圧倒的なボディサイズと、スクエアで重厚感のあるデザインが特徴で、大型クロームグリルや存在感のあるLEDヘッドランプにより、高級車としての風格を備えています。
リアもシンプルかつ品格を感じさせる仕上げとなっており、ビジネスや公式用途にも相応しい落ち着いた印象を与えます。
インテリアにおいては、乗員の快適性を最優先に設計されていて、2列目と3列目には本革仕様のキャプテンシートが採用され、電動リクライニングやオットマン機能を装備します。
特に6人乗り仕様では2列目・3列目ともにVIPシートを配置し、飛行機のファーストクラスを思わせるような快適さを提供します。
また、8人乗り仕様も用意されており、ファミリーや多人数での移動にも対応可能です。
静粛性に優れたキャビンと大きなガラスエリアがもたらす開放感、さらにトリプルエアコンによる温度調整機能が組み合わさり、長時間の移動でも快適に過ごせます。
インパネ周りは水平基調でシンプルかつ高級感のあるデザインを採用し、ドライバーにとっても扱いやすい設計となっています。
パワートレインには、2.8L 直列4気筒クリーンディーゼルエンジンを搭載、高いトルク性能と低燃費を両立し、大型車ならではの余裕ある走行性能を発揮します。
駆動方式はFR(後輪駆動)で、スムーズかつ安定した走りを実現。さらに、トヨタの先進安全技術「Toyota Safety Sense」を標準装備し、大型ボディでありながら安心して運転できるのも魅力です。
トヨタ グランエースは、ビジネスシーンやVIP送迎に特化した、ラグジュアリーかつ実用性の高いフルサイズミニバンであり、快適性と存在感を兼ね備えた1台といえます。
なお、グランエースは2024年4月26日に販売終了されています。
グランエースの価格(中古車市場):3,600,000~11,400,000円 ※2025年8月19日


メルセデスベンツ Vクラス

Vクラスは、プレミアムミニバンの代表格として高い人気を誇るモデルです。
ラグジュアリーと実用性を兼ね備え、ファミリーユースからビジネスシーンまで幅広く対応できる点が特徴です。
最上級グレードである、「V 220 d EXCLUSIVE extra-long Black Suite」は、Vクラスの中でも最上級のラグジュアリー性と快適性を追求した特別仕様モデルです。
ゆとりあるボディサイズに、洗練されたデザインと上質なインテリアを融合させ、ビジネスユースからファミリーまで幅広いシーンで「移動空間の格」を高めます。
エクステリアは「Black Suite」の名にふさわしく、フロントグリルやアルミホイール、エクステリアパーツにブラックを効果的に取り入れ、重厚で精悍な存在感を放ちます。
堂々としたextra-longボディは、送迎用途やVIP移動にも最適な圧倒的なスケール感を備えています。
インテリアは「EXCLUSIVE」グレードならではの贅沢な仕立てが魅力で、ナッパレザーシートや上質なウッドトリムを採用し、まるで高級ラウンジのような雰囲気を演出。
特に2列目にはエグゼクティブシートが配置され、電動リクライニングやオットマン機能により、飛行機のビジネスクラスのような快適性を体感できます。
extra-longボディならではの広大な室内空間は、3列目シートを使用しても十分なラゲッジスペースを確保しており、送迎や長距離移動にも安心です。
パワートレインには、2.0リッター直列4気筒ディーゼルターボ「220 d」エンジンを搭載、力強いトルクと優れた燃費性能を両立し、長距離ドライブでも静粛かつ快適な走りを提供します。
さらに、先進の安全支援システム「インテリジェントドライブ」を備え、運転者と同乗者の安心をサポートします。
Vクラスは、ゆとりある室内空間と高級感、先進装備を兼ね備えた「動くラウンジ」とも呼べるミニバンであり、快適性とステータス性を求めるユーザーに最適な1台といえます。
Vクラスの価格:9,450,000~13,770,000円
フォルクスワーゲン カラベル

カラベルは、商用車ベースながら上質な快適性を備えたプレミアムミニバンで、ビジネスユースやVIP送迎、ファミリーユースまで幅広く活用できるモデルです。
欧州では「Transporter」シリーズの上級仕様として位置づけられ、長年にわたり高い評価を受けています。
エクステリアは、直線的で機能美を感じさせるデザインを採用、大型ウインドウとスクエアなボディが視認性と開放感を確保し、存在感のあるフロントグリルやヘッドライトデザインで落ち着いた高級感を演出しています。
特に長尺仕様では、広大な室内空間を確保できるため、送迎用途や長距離移動にも適しています。
インテリアは、最大7~8名が快適に乗れる3列シート構成が基本で、上級グレードでは、本革シートや電動リクライニング機能、オットマン付きシートを搭載し、まるで移動ラウンジのような快適空間を提供します。
シートアレンジの自由度も高く、荷室と乗員スペースのバランスを柔軟に調整可能です。
パワートレインには、効率性と力強さを両立したディーゼルエンジンを中心に採用しており、滑らかな加速と安定した走行性能を実現しており、長距離移動でも快適なドライブが可能です。
さらに、最新の運転支援システムや安全装備を搭載し、大型ミニバンながら安心して運転できる設計になっています。
カラベルは、広さと快適性を兼ね備えたプレミアムミニバンとして、ビジネスから家族まで幅広い用途で活躍する1台です。
カラベルの価格(中古車市場):1,698,000~9,980,000円 ※2025年8月19日
さいごに
アルファード・ヴェルファイア以外にも、今回紹介したような魅力的な高級ミニバンは存在します。
但し、絶対的に高級ミニバンというカテゴリーの車種は、選択肢が少ないというのも事実です。
国産車には、ある程度車種がありますが、輸入車になると圧倒的に車種が少ないのは見ての通りです。
2026年には、かつて高級ミニバンの元祖とも呼ばれたエルグランドの新型が登場されるということで、注目されています。
新型エルグランドの登場で、さらに高級ミニバン界隈の競争が激化するかもしれません。
これからも、高級ミニバンの人気は衰えることがないでしょう。


コメント