あなたの愛車も狙われているかも?最新の車両盗難方法である「CANインベーダー」とは?

車の情報

こんにちは、SCPです。

最近、テレビのニュースやネットニュースに車両の盗難被害に関する話題が多く見かけられます。

それも、数年前に流行した盗難手口である「リレーアタック」や、リレーアタックの進化版と言える「コードグラバー」とは違う、新たな盗難手法の「CANインベーダー」という新たな手口による被害が拡大している状況です。

リレーアタックやコードグラバーとは、全く手法の異なる手口なので、仕組みや対策法についてお伝えします。

【CANインベーダーとは、どういった盗難手口なの?】

CANインベーダー 犯行イメージ

CANインベーダーは、CAN(Controller Area Network)をインベーダー(侵略者・侵入者)するという意味で、自動車にもCANが張り巡らせており、主にパワートレイン系&シャーシ系制御(エンジン制御、ABSなど)や、故障診断系(ダイアログ情報の読み出しなど)、ボディ系制御(キーレスエントリー、パワーシート制御など)等に用いられているCANに、侵入し不正に解錠やエンジン始動などを行う盗難手法になっている。

従来の盗難手口で主流だった、「リレーアタック」や「コードグラバー」のように、車両のスマートキーが発する微弱な電波を受信(読み取り)し、行う盗難手口に比べ、CANインベーダーは「自動車のシステムに直接侵入する」ので、スマートキー車を狙った犯行よりも、悪い意味で自由度がきいてしまう部分がCANインベーダーの脅威を感じる。

CANインベーダーの手口や仕組みとは?

CANインベーダー OBDⅡ
OBDⅡ

現代の自動車には、必ずと言っていいほど「OBDⅡ(オービーディーツー)」というシステムが搭載されており、自動車の情報が集約されているもので、コンピュータ制御満載の現代のクルマの故障やどこに不具合があるのかを、自己診断してくれるシステムになっております。

この、自動車の様々な情報が集約されたOBDⅡに繋がる「CAN信号」という配線にアタックすることで、システムへと侵入し、車両の解錠やエンジン始動などができるようになります。

CANインベーダーの脅威なところは、専用の機器さえあれば車外からのアクセスが可能となっており、スマートキーの有無は全く関係ないというところだ。

CANインベーダーへの対策方法は?

CANインベーダー 盗難防止

残念ですが、今のところCANインベーダーに対する完全な対策方法は無いのが実情となっております。

しかしながら、物理的なセキュリティを行うことで、車上荒らしに遭ったとしても車両そのものを盗難されるリスクを大幅に減少する方法があります。

CANインベーダー ハンドルロック
ステアリングロックのイメージ

1つ目は、ステアリングロック(ハンドルロック)になります。

ステアリングロックは、物理的にクルマのステアリング(ハンドル)を固定し動かなくするものです。

近年では、より強固なタイプを選ばないとすぐに破壊されてしまうので、安く抑えて性能が低いものを取り付けても、意味をなさない場合があるので注意したい。

しかし、個人的には安価なものでも取り付けていれば、犯人に「めんどくさい」と視覚的に牽制することができるので、全く意味が無いわけでもないと思う。

CANインベーダー タイヤロック
タイヤロックのイメージ

2つ目は、タイヤロックです。

タイヤロックは、タイヤを金属製のものでロックをし、エンジン始動を行えたとしても走行をままならないようにするアイテムになります。

こちらも、ステアリングロック同様に強固なタイプを選ばないと、無理やりクルマを走らせることでロック自体を破壊することができるが、セキュリティ面でも視覚的な効果は覿面かと思う。

その他にも、駐車場に監視カメラを設置したり、盗まれたあとでも位置がわかるようにGPS発信機を取り付けたりするのも、犯人探しの有効な対策と言えるだろう。

狙われやすい車種、発生しやすい場所や時間帯は?

CANインベーダー 車両盗難ランキング
出典:一般社団法人日本損害保険協会

日本損害保険協会の資料による、車両本体盗難のランキングでは1位トヨタ ランドクルーザー、2位トヨタ プリウス、3位レクサス LXとなっており、4位以降もレクサスやアルファードなどが並んでいることから、高級車が狙われやすい傾向にあることがわかる。

上記の図の中に、ご自身が所有している車種がある方は、より一層警戒心を高め、できる限りの対策を講じるのをおすすめする。

CANインベーダー 車両盗難発生時間帯
出典:一般社団法人日本損害保険協会

車両盗難が発生しやすい場所は自宅の屋外駐車場で、時間帯は22時~翌9時までの間が多いと言われております。

無理やり外そうとすると、クラクションが鳴る構造となっているので車泥棒を撃退でき、クルマの異変にも気づきやすいです。

さいごに

CANインベーダー さいごに

いかがだったでしょうか?

CANインベーダーの脅威について、ご理解されたと思います。

冒頭でも少し触れた、リレーアタックやコードグラバーなどの対策としては、スマートキーを缶の中にいれて電波を外部に漏らさないようにしたり、セーフモードがある場合はセーフモードにして発する電波を弱くすることで、簡単に対策できるのが唯一の救いでしたが、CANインベーダーはスマートキーの電波は関係ないので、物理的に対策をするしかないようだ。

上記でも物理的な対策法を記したが、これ以外にも車内に貴重品を簡単に見えるところに置きっぱなしにしたりすることで、犯行に繋がりやすいので日頃から注意するのが良いだろう。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました