同じ車なのに、メーカーのエンブレムや車名のバッジが違う?OEM車や共同開発車としてラインアップしていることに気づいたことはありませんか?~トヨタ編~

車の情報

こんにちは、SCPです。

街中や高速道路など、クルマを走らせていると見覚えのあるクルマになぜか他メーカーのエンブレムに車名のバッジもそのクルマとは違う名前が付いているクルマを見たことはありませんか?

これは、製造元のメーカーと同じクルマを別のメーカーが販売する「OEM車」というものなのです。

OEM車の他にも、「共同開発車」というのが存在し、同じような外観を持ち合わせ、一見「OEM車」だなと思っても、実は「共同開発車」のクルマであることもあります。

なんだか、ややこしいなと思ったりしますがこれを知っていればクルマ通であること間違いなし。

今回は、「OEM車」と「共同開発車」について、トヨタ車をベースに紹介していきます。

ドメイン名取得【XServerドメイン】
ドメイン取得サービス【XServerドメイン】は格安1円から取得可能!人気の.com/.net/.jpは1円からご利用いただけます。

なぜ、OEM車をラインアップさせるのか?

そもそも、「OEM」という言葉は、「Original Equipment Manufacturer」の頭文字を取った略称であり、各メーカーにないラインアップの車種を他社メーカーから供給し、販売する事である。

では、なぜそれをするのか?

これには、供給する側にも供給される側にもメリットがあり、供給する側のメーカーには「自社の車を他社の販売網でも売ることができる」メリットがあり、供給される側のメーカには「莫大な開発費をかけずに車種ラインナップを増やせる」メリットがあるからです。

持ちつ持たれつつな関係が生まれることから、「OEM車」ができる要因になっているのですね。

トヨタから各メーカーに供給しているOEM車

それでは、今回はトヨタが各メーカーに供給している車種をご紹介します。

トヨタ プリウスα→ダイハツ メビウス(MEBIUS)

oem メビウス

トヨタを代表するハイブリッド専用ステーションワゴンのプリウスαが、ダイハツに供給され、車名は「メビウス」という名称で発売されています。

この車種は、街中で見ることがほとんどない中々希少な1台だと思います。

車名の由来は、ドイツ語のMöbius(メビウスの輪・永遠の象徴)からとなっており、低燃費と広い室内で、どこまでも走っていける車であることを表している。

価格は
メビウス 261万2,500円~
プリウスα 261万2,500円~

と、どちらも同じ値段からラインアップされています。

トヨタ カムリ→ダイハツ アルティス(ALTIS)

oem アルティス

上記のメビウス同様、これもまた希少な1台で、街中で見ることはほとんどありません。

むしろ、この記事をご覧になって初めて知った方も多いのではないでしょうか?

しかし、アルティスの歴史は長く、カムリの6代目にあたるモデルより、2000年からアルティスとして販売を開始しています。

20年の時を経て、販売されているがやはり、街中で見る機会はほぼない(しつこくてすいません)

アルティスは、ダイハツにおけるフラッグシップカーを担っているので今後もトヨタのカムリがラインアップされる以上は、ダイハツ アルティスとして出続けるであろう。

車名の由来は、「Altitude」のラテン語「altus」から、地位が高い。という由来だ。

価格は
アルティス 365万2,000円
カムリ 348万5,000円~

アルティスは、1グレードのみのラインアップなので、グレード別を考えたらカムリのほうが選択肢は多いと言える。

トヨタ ハイエースバン→マツダ ボンゴブローニイバン(BONGO BRAWNY VAN)

oem ボンゴブローニイバン

2019年4月23日に、約8年8ヶ月のブランクを経て、約19年10ヶ月ぶりとなるフルモデルチェンジが発表され、トヨタの5代目ハイエースバンがベースとなっている。

筆者は、最近このボンゴブローニイを街中で見かけ、思わず「えっ!?」と驚いた程だ。

これまた、かなり希少なクルマですよね。

働く車の代名詞、ハイエースは街中を走っていると1日に1台以上は見るクルマだけに、マツダのエンブレムが付いたハイエースは本当に希少だと思います。

これを見れた筆者は相当ラッキーだったと思います(笑)

しかし、2019年よりこのモデルが販売されており、まだ月日が浅いこともある為、今後街中で見る機会があるかもしれません。

車名の由来は、アフリカに住む反芻獣のボンゴから名前がとられており、その堂々とした体躯に準えての命名で、ブロー二イは、英語で「筋骨たくましい」、「強靭な」という意味で、ボンゴの上位(重積載)車種を表したサブネームとなっている。

価格は
ボンゴブローニイ 253万2,200円
ハイエースバン 219万2,000円~

トヨタ プロボックス→マツダ ファミリアバン(FAMILIA VAN)

oem ファミリアバン

2018年6月21日にフルモデルチェンジ、先代モデルから11年5ヶ月ぶりに世代交代となり、マツダの日本国内向け車種でトヨタ自動車からOEM供給を受けるのは初めてとなる車種が、ファミリアバンだ。

上述した、ボンゴブローニイ同様マツダは、商用車の生産を完全に撤退したことから、商用車は全てOEM供給の元、ラインアップさせる流れになっている。

本家、プロボックスにはハイブリッドモデルの設定があるが、ファミリアバンにはガソリンモデルのみの展開となっている。

車名の由来は、「ファミリア」はスペイン語で「家族」の意味であり、「家族揃ってドライブを」という想いが込められている。

価格は
ファミリアバン 162万2,500円~
プロボックス 139万9,200円~

トヨタが行う各メーカーとの共同開発車

OEM車との違いを、分けづらいのが共同開発車。

上述したOEM車は、ベース車にほとんど手直しをせず、メーカーエンブレムや車名の変更程度を施し販売される車両になり、共同開発車は、他メーカーが生産した車両を自社ブランドで販売するということは同じながら、開発段階から両メーカーがタッグを組み、共同で開発されたモデルというものである。

外観が、ほとんど変わらないものでも、実際には内外装の違いはもちろん、足回りのセッティングで乗り味に各メーカーのエッセンスが取り入れられたり等、はたまたボディタイプが異なる車両も存在する。

それでは、共同開発車で生まれた車両を紹介しよう。

トヨタ 86⇔スバル BRZ

oem 86 BRZ

トヨタ 86と、スバル BRZに搭載されるエンジンは、スバル製の2L水平対向4気筒FB20ベースに、トヨタの直噴技術が組み合わされたものになり、同じものになるが、一番と言っていい差別化を図っている部分は「サスペンション」のセッティングにあり、トヨタ 86は前輪が柔らかめで後輪のほうが固めのセッティングになっている。

このセッティングを活かし、後輪を積極的に滑らせての操作性を楽しむことが重視されており、コーナーの入り口でアクセルを離すだけでも横滑りしそうな感覚を味わえ、足回りなどにカスタムを施さずにドリフト走行を楽しめるセッティングになっている。

一方、スバル BRZのサスペンションは、前輪がやや固めで、後輪は柔らかめの設定になっており、これは安全性を重視しており、どんな方でも安心してスポーツ走行が楽しめるようにというスバルらしさを出しているのが、特徴となっている。

見た目はほとんど変わらないけど、走りは全く違う方向性にして、各メーカーのテイストを出しているのは、面白いですね。

トヨタ 86の車名の由来は、AE86型カローラレビン・スプリンタートレノ(通称ハチロク)のように、乗る人に愛され、育てていただきたいという想いから命名。

BRZの車名の由来は、Bはボクサーエンジン(Boxer Engine)、Rは後輪駆動(Rear wheel drive)、Zは究極(Zenith)を意味している。

価格は
トヨタ 86 267万1,900円~
BRZ 247万5,000円~
※BRZの現行モデルについては、生産終了に伴い、販売店での在庫対応のみとなっている。

トヨタ スープラ⇔BMW Z4

oem スープラ Z4

2019年より販売されているトヨタ スープラは、トヨタが2011年から技術提携を結ぶBMWとの共同開発車となっている。

エンジンはBMW製の直列6気筒エンジンが搭載され、プラットフォームを共通とすることを決めた後に、両車とも完全に別々に開発を行っている。

ボディタイプについては、スープラが3ドアクーペに対しZ4はソフトトップ搭載のオープンカーとなっており、共同開発車としては全くボディタイプが異なるところが最大の特徴である。

スープラとZ4に関しては、基本性能は同じとしながら、両社によるこれまでのスープラやZ4のこれまでの歴史やメーカーの考え方によって、全く味付けを変えた別の車だと言っていいほどまでの差別化がなされている。

価格は
トヨタ スープラ 499万5,000円~
BMW Z4 580万0,000円~

さいごに

いかがだったでしょうか?

OEM車に関しては、中々OEM供給している側の車両を見ることが少なく、希少性も高いですよね。

メーカーオリジナルの車両のほうがCMなどでアピールしている事が多いので、オリジナルの車両にどうしても印象が強くなりますよね。

ただ、このようにしていることで本家ではない方を選ぶという少数派が好きな方もいらっしゃるので、そういう方には選択肢として選べるのは嬉しいかもしれませんね。

共同開発者に関しては、一見同じのようで中身は全く違うなど、これまた面白い戦略ですよね。

トヨタ 86とBRZもメーカーの好みによって選ぶ方も多そうですよね。

トヨタ スープラとBMW Z4に関しては、外観からは共有している部分が同じだとは詳しくない人からは絶対分からないと感じます。

今後も、このようなOEM車や共同開発車に関してお伝えしていきますので、宜しくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました