新車レビュー現行(16代目)クラウンシリーズの大トリを飾る「クラウン エステート」が登場!18年ぶりに復活したエステートはラグジュアリーな仕上がりに トヨタは2025年3月13日、新型「クラウン エステート」を正式に発売しました。このモデルは、クラウンシリーズの新たなラインナップ、さらには16代目クラウンシリーズの大トリを飾るモデルで、SUVとステーションワゴンの特長を融合させた革新的な... 2025.03.17新車レビュー
新車レビューキャデラック初のBEV「リリック(LYRIQ)」を発表!右ハンドル仕様の導入により、安心してキャデラックらしいラグジュアリーを体感できる1台に この度、ゼネラルモーターズ・ジャパンが、同ブランド初のEV「リリック(LYRIQ)」の日本発売を発表しました。発表会では、ゼネラルモーターズのグローバル・キャディラック バイス・プレジデントのジョン・ロス氏が登壇し、スピーチしました。ロス氏... 2025.03.14新車レビュー
新車レビュースズキ初の量産型BEV「eビターラ」が日本市場への発売を決定!どんなモデルなのか解説します。 スズキは、初の量産型BEV(電気自動車)である「eビターラ」を、2025年夏ごろから欧州、インド、日本など、世界各国で順次発売を開始するとアナウンスされました。eビターラとは2024年11月にイタリア・ミラノで発表された、スズキにおけるBE... 2025.03.07新車レビュー
新車レビュー遂にファン待望の5ドア「ジムニーノマド」爆誕!気になるスペックを紹介 遂に、あの5ドア仕様のジムニーが日本市場にもラインアップされることになりました!すでに、2023年1月にインドで5ドアモデルが登場し、その後アジア市場(インドネシアやフィリピン)をはじめ、メキシコ、オーストラリアで販売されていました。その、... 2025.01.31新車レビュー
新車レビュー【SUBARU】スバルオブアメリカが、6代目となる新型「フォレスター」を世界初公開しました。2024年春にアメリカにて発売へ!ハイブリッドモデルも注目!【フォレスター】 2023年11月17日、スバルオブアメリカ(SUBARU社の子会社であるアメリカ合衆国を拠点に置く代理店)が、6代目となる新型「フォレスター」を世界初公開しました。約2週間ほど遡った2023年11月2日には、11月16日から11月26日まで... 2023.11.21新車レビュー
新車レビューメルセデスベンツVクラスが、ビッグマイナーチェンジによって、圧倒的王者の風格漂う装いに。 2023年7月27日、メルセデスベンツはラインナップの中で唯一の1ボックスタイプのミニバンである、「Vクラス」の改良新型(マイナーチェンジ)を欧州で発表しました。今回の改良新型は、ビッグマイナーチェンジとなっており、最上位グレードとして、「... 2023.08.18新車レビュー
新車レビュー打倒、AMGセダン!日産「スカイライン NISMO」爆誕!9月上旬に1,000台限定で発売。特別仕様「スカイライン NISMO Limited」は2024年夏に100台限定で登場予定! 日産のNISMOと言えば、1984年に日産のワークスチームのひとつである大森ワークスを母体に設立された、モータースポーツ向け自動車部品の設計・製造・販売、レースへの参戦などを行っていた、日産における本気のワークスチームである。2022年4月... 2023.08.17新車レビュー
新車レビュースバル フォレスターが、SUBARU AWD車誕生50周年 特別記念車となる「XT-EDITION」を発表!特別設定色「ガイザーブルー」採用で、Wilderness(ウィルダネス)を踏襲!? スバルの人気SUV、フォレスターにSUBARU AWD車誕生50周年 特別記念車となる、「XT-EDITION」が発表されました!愛車がフォレスターの筆者は、このモデルを見て率直に「カッコいい!そして、装備も充実している」と思いました。今回... 2022.12.23新車レビュー
新車レビュー遂にフェラーリのSUVが爆誕!その名も「PUROSANGUE(プロサングエ)」。フェラーリ初となる新システムにも注目 かねてから、フェラーリにSUVが登場するという噂が数年の間、定期的に話題にあがっていましたが、遂にフェラーリのSUVが発表されました。2022年9月13日、イタリアはトスカーナ地方ピサにて75年の歴史で初となるフェラーリの4ドア4シーターの... 2022.09.16新車レビュー
新車レビュー運転支援システムの向上やパワートレインの進化など、ハイテク化が著しいフォルクスワーゲン パサート フォルクスワーゲン パサート(volkswagen Passat)は、2015年より8代目となる現行型となり、6年目を迎える2021年4月にマイナーチェンジを行い、外観や内装、パワートレインなどを刷新し、さらには運転支援システムの充実化を図り、安全性の向上が実現されている。 2021.07.15新車レビュー