車の情報

車の情報

いよいよ冬本番、冬場のクルマは思いのほかトラブルが発生!?日常の点検方法から、トラブル対策グッズをご紹介

こんにちは、SCPです。12月も中旬に入り、クリスマスやお正月のイベントを楽しみにしている方は多いのではないでしょうか?全国的に、今週から寒波がやってきて北日本や、東日本・西日本の日本海側では雪の降る日も多くなってきました。クリスマスや、お正月などでも活躍するのが、クルマです。
車の情報

運転免許証とマイナンバーカードの一元化を前倒し、2024年度末実現へ

こんにちは、SCPです。2020年12月11日政府は、総理大臣官邸で、菅総理大臣も出席して、マイナンバー制度の普及、促進などを検討する作業チームの会合を開き、報告書をまとめました。その報告書によると、マイナンバーカードと運転免許証を一体化す...
車の情報

2020~2021年、日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車、決定。先進技術の搭載や群を抜く走行性能が評価された面々に

こんにちは、SCPです。今年も、日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考が終わり受賞車の面々が決定しました。日本カー・オブ・ザ・イヤーは、1980年から始まり、毎年11月に最終選考をし年間を通じて最も優秀なクルマに授賞される企画になっている。
車の情報

2020年11月分の各メーカーのリコール・改善対策届出一覧

こんにちは、SCPです。2020年もいよいよラストの月を迎えることになりました。2020年を振り返ると、パンデミックをメインとし、様々な業界に影響が出てしまいました。改善に向けた動きが急速に行われていますが、1日でも早く普通の日常が来ることを願います。
車の情報

自動車教習所の学科研修をオンライン化へ~2021年度の運用開始を目指して~

菅内閣が発足し、改革の中に行政の縦割りや既得権益、あしき前例主義を打破し、デジタル庁の創設など規制改革と行政改革を進めるべく動き出してから、閣僚の中で規制改革と行政改革を担当する、河野太郎行政改革担当相は、脱ハンコなどデジタル化への移行を加速させている。
車の情報

これを見れば、お気に入りのスタッドレスタイヤが見つかる。冬の必需品スタッドレスタイヤの国産メーカー3選(BRIDGESTONE・YOKOHAMA・DUNLOP)の特徴

こんにちは、SCPです。ご覧いただきありがとうございます。今回は、国産メーカー(BRIDGESTONE・YOKOHAMA・DUNLOP)のスタッドレスタイヤについてまとめます。スタッドレスタイヤと言っても、各メーカー独自の特徴を持っており、どのメーカーを選べば良いのか?
車の情報

2020年10月分の各メーカーのリコール・改善対策届出一覧

こんにちは、SCPです。今回は、毎月恒例のリコール情報についてお伝えします。前回から、もう1ヶ月が経とうとしているのですね。ものすごく、時が経つのが早いです。私事ながら、先日学生時代の友人の結婚式に参加し、懐かしいメンバーと久々に会い、
車の情報

河野太郎行政改革相、患者搬送後の救急車の高速道路利用料を無料へ

2020年10月30日、行政改革担当大臣の河野太郎氏が、救急車の高速道路利用を無料化するとの発表がありました。その背景には、患者搬送後に消防署に早く戻れるようにして、次の出動までの時間を短くする狙いとなり、これにより「人命救助に資することになる」と河野氏が述べた。
車の情報

車検のドライブスルー化や、車検証のデジタル化によって手続きが簡素化される?新型コロナウイルスの影響を受けて

こんにちは、SCPです。クルマを所有し、大事に乗り続けるには車検(自動車検査登録制度)の手続きを必ず受けなければ乗り続けることができません。これは、車の構造や装置などが、保安上の技術水準に適合しているかどうかを確認する制度のことで、安全性の確保だけでなく、
車の情報

日本の名車が、アメリカにて活躍する日がきた。アメリカへ輸出される25年ルールとは

こんにちは、SCPです。クルマ大国の1つであるアメリカの自動車事情だが、アメリカでも日本車の人気は高いことで知られている。こうした人気は、日本車の故障の少なさや燃費の良さなどが挙げられ、アメリカ国内でも日本のメーカーが定着しており、販売が続けられている。