知らないうちに飲酒運転になってしまう可能性も…身近に潜んでいるアルコール入りの飲食物に注意しましょう。

車の情報

飲んだら乗るな。乗るなら飲むな。」という標語は、飲酒運転はしてならない意味を持ち、運転免許証を持っている方はもちろん、一般的に知られている有名な言葉だ。

飲酒運転に関しては、これまで大きな事故が起こされる度に社会的な問題となり、飲酒運転に対する厳罰化が進んでいて、年々飲酒運転による検挙数や事故などは減少傾向にありますが、「ゼロ」ではないのが現状です。

飲酒運転になることを分かっていて飲酒運転することは悪質で、擁護することは全く出来ないが、「お酒を飲んでいない」と自覚していても、体内にアルコールを取り入れてしまう飲食物が存在することを知っていたほうが良いだろう。

アルコールが含まれていると認識していない飲食物を摂取し、いざ検挙されたときや事故を起こした時に「知らなかった」では済まされないのが、飲酒運転。

今回は、知らないうちにアルコールを摂取してしまう飲食物についてお話します。

清涼飲料水や炭酸飲料、栄養ドリンクにも微量のアルコールが?

アルコール飲食物 ノンアルイラスト

クルマでお出かけの際に立ち寄ったレストランや食堂で、よく見かけることの多くなった飲み物が「ノンアルコールビール」や「ワインテイスト」、「焼酎テイスト」と「ノンアルコール」を謳う飲み物だ。

ドライブの合間でも、気軽にアルコール気分が味わえる飲み物として人気の高い飲み物であるが、「ノンアルコールだからアルコールが全く含まれていない」と思うことは、今後やめたほうが良いだろう。

実は、アルコール分1%未満の飲料は、法律上では酒類に該当せず、「酒類」の表示義務もないため「清涼飲料水」や「炭酸飲料」として販売することが可能となっている。

国内の大手ビールメーカーから販売されている、ノンアルコールビールにはアルコールが全く含まれていないが、輸入品など銘柄によっては「アルコールが微量含まれている」商品もあるので、自身での確認が必要になってくる。

アルコール飲食物 微アルイラスト

また、ビアテイスト飲料と記載されている飲み物も、ノンアルコールビールと思いがちだが、中には0.5%のアルコール分を含んでいる、いわゆる「微アル」と呼ばれるローアルコールビールであることも覚えていたほうが良いだろう。

こちらの微アル飲料も、アルコール分が1%未満であることから、販売店によっては「ノンアルコール飲料」として販売できるため、アルコール度数が0.00%であるかを商品のパッケージやお店の人に確認する事が大切だろう。

「ノンアルコール」や「〇〇テイスト飲料」と記載されていても、微量のアルコールを含んでいる商品もあるため、しっかりとアルコール0度であるか確認が必須と言える。

栄養ドリンクにもアルコールが含まれていることも

アルコール飲食物 栄養ドリンクイラスト

ドラッグストアや、コンビニなどで手軽に買えてしまう「栄養ドリンク」の中にも、すべての商品ではないものの、意外なほどアルコール分を含んでいる商品があります。

栄養ドリンク飲用後の呼気中アルコール濃度に関し、アルコールを1.6ml含むものを飲用した場合、飲用直後では0.25mg/l以上を示し、飲酒運転取り締まりの対象になる可能性があるという研究報告も発表されています。

道路交通法では、血中アルコール濃度が0.5mg/ml以上、呼気中アルコール濃度が0.25mg/l以上の数値が出ると、「酒気帯び運転」として取締りの対象になります。

運転中の眠気覚ましや疲労回復として飲む機会がある、栄養ドリンクだがノンアルコール飲料と同様に、ドリンクの外箱に書いてある成分を確認するのが良いだろう。

運転中や運転前には避けたい食べ物

アルコール飲食物 奈良漬

奈良漬などの酒粕を使用した食品も、運転中や運転前には避けたほうが良いと言える。

ビールのアルコール度数が4~6%に対して、酒粕は8~9%と思った以上にアルコールが含まれています。

しかし、奈良漬は大量に食べない限り、血中アルコール濃度、呼気中アルコール濃度も飲酒や酒気帯び運転と認められる数値にまでは達しないものの、アルコールに弱い人は数切れ食べただけで動体視力や、運転視力低下をきたす可能性があるので、避けるのが無難だろう。

また、お酒が入ったチョコレートの代表格である「ウイスキーボンボン」もお菓子だからといって甘く見るのは危険です。

中に入っているお酒がアルコール度数40%以上あるため、お酒に弱い人であれば5~6個食べると、すっかりほろ酔いになってしまい、最悪の場合飲酒運転で取り締まりを受けることになるので、避けたい。

さいごに

アルコール飲食物 ウイスキーボンボン

意外にも、日常にはアルコールを含む飲食物が存在しています。

個人的には、0.5%の微アル飲料に関してはアルコールを含む飲み物の部類に入れるのが良いかと思います。

1%未満はアルコールとして表示義務がないのも、飲酒運転を軽く助長しているような気がしてならないと思います。

しかし、そんな事は言っても結局、自分で気を付けなければいけない事ですので、上述した飲食物の摂取に関しては運転中や運転前では気をつけなければいけません。

微量であっても体内にアルコールが取り込まれた時点で、脳の機能は低下して、ブレーキを踏む反応速度が遅れたり、周囲の状況を的確に判断できなくなってしまいますので、アルコールが含まれている可能性のある食品は、絶対食べないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました