日本市場では生産終了となってしまった「あのクルマ」が、海外市場では販売され続けていた!その車種とは?

日本市場で販売される各メーカーの車種は、新型車が導入されたり、または生産終了になったりと入れ替わりを続けています。

その時代のブームや、売り上げの動向などによって、惜しくも生産終了に追いやられてしまう車種が存在します。

しかしながら、日本市場では撤退してしまった車種が、海外市場では、モデルチェンジを行うなどして、いまだに販売されている車種もあるのです。

今回は、日本市場では生産終了となってしまったが、海外市場では販売され続けている車種を紹介します。

日本市場で生産終了したが、海外市場で販売され続けている車種

トヨタ

ハイランダー(クルーガー)

日本市場で生産終了海外市場で販売され続ける車種 ハイランダー
ハイランダー

クルーガーは、快適な乗り心地と高い実用性を兼ね備えたミドルサイズSUVとして2000年代に登場したモデルで、日本市場ではファミリーユースやアウトドア用途に人気を集めました。

日本国内での販売は2007年をもって終了したが、海外では現在もハイランダーの名称で販売されており、トヨタのグローバルSUVラインナップの中でも重要なポジションを担っていました。

ハイランダーは、広い室内空間と高い走行性能を兼ね備えたミドルサイズSUVで、北米を中心に世界各国で高い人気を誇るグローバルモデルです。

トヨタのSUVラインナップの中では「RAV4」と「ランドクルーザー」の中間に位置し、家族での長距離ドライブやアウトドアにも適した、上質で力強いSUVとして知られています。

エクステリアは、トヨタの最新デザイン言語を採用し、堂々としたフロントグリルとシャープなLEDヘッドランプが印象的で、全体的に伸びやかで流れるようなボディラインが上品さを演出しつつ、SUVらしい力強さと安定感も備えています。

存在感のある18~20インチホイールや高い地上高が、都市でも自然の中でも映えるデザインを形成しています。

インテリアは、3列シートを備えた広々とした室内空間が特徴。

最大7~8人が快適に乗車できる設計で、上質な素材を用いたインテリアトリムや柔らかなシートクッションにより、高級SUVにも匹敵する快適性を実現しています。

荷室容量も十分に確保されており、シートアレンジによって大きな荷物やアウトドア用品の積載にも対応します。

パワートレインには、2.4L直列4気筒ターボエンジンや2.5Lハイブリッドシステム(ガソリン+電気モーター)を設定しており、特にハイブリッドモデルは、優れた燃費性能と滑らかな走りを両立し、環境性能とパワーを高いレベルでバランスさせています。

トヨタ独自の電動技術により、加速時の力強さと静粛性も両立している点が魅力です。

駆動方式は、前輪駆動(FF)に加え、雪道や悪路でも安心な四輪駆動(AWD)も選択可能。

さらに、トヨタ最新の安全運転支援システム「Toyota Safety Sense」を全車標準装備しており、プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャーアラート、レーダークルーズコントロールなどがドライバーをサポートします。

ハイランダーは、広さ・快適さ・走破性をバランスよく備えたファミリーSUVとして、多人数乗車を必要とするユーザーや、長距離移動が多い人に特におすすめのモデルです。

高い安全性と上質な走り、トヨタならではの信頼性が融合した、グローバル基準のプレミアムSUVです。

カムリ

日本市場で生産終了海外市場で販売され続ける車種 カムリ
カムリ

カムリは、トヨタを代表する上級セダンとして、世界中で高い評価を受けているグローバルモデルです。

日本市場では、2023年に11代目へのフルモデルチェンジをもって販売終了しましたが、現在は海外でのみ販売されています。

初代の登場以来、40年以上にわたり進化を重ね、現在では「上質な走り」と「環境性能」、「デザイン性」を高次元で融合したプレミアムセダンとして確固たる地位を築いています。

エクステリアは、ダイナミックで洗練されたデザインが特徴で、低重心でワイドなスタンスを持つボディラインは、スポーティでありながらもエレガントな印象を与えます。

フロントにはシャープなLEDヘッドランプと大胆なグリルが配置され、見る者に存在感を強く印象づけるスタイルとなっています。

ビジネスシーンにもプライベートにも映える、バランスの取れたデザインです。

インテリアは、上質な素材と人間工学に基づいたレイアウトが魅力で、包み込まれるようなコックピットデザインと高い静粛性により、長距離ドライブでも快適に過ごせます。

センターコンソールには大型ディスプレイを採用し、直感的に操作できるインフォテインメントシステムを搭載。

後席の居住性も非常に高く、ビジネスユースにも適した快適な空間が広がっています。

パワートレインは、トヨタのハイブリッド技術を採用した2.5Lエンジン+モーターの「THS II」システムを搭載。

システム最高出力は2WDモデルでは225PS、AWDモデルでは232PSを発揮し、力強い加速と低燃費を両立しています。

ハイブリッドシステムの制御が緻密で、エンジンとモーターの切り替えも非常にスムーズ。都市部の走行から高速巡航まで、常に上質な走りを提供します。

走行性能面では、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)プラットフォームを採用。

低重心で高剛性のボディにより、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を実現しています。

コーナリング時の安定感や直進時の静粛性にも優れ、ドライバーに安心感と楽しさを与えるセダンです。

安全性能も最新世代の「Toyota Safety Sense 3.0」を標準装備し、プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャーアラート、レーダークルーズコントロールなどを搭載し、予防安全から運転支援まで、総合的に高い安全性を確保しています。

カムリは、快適性・走行性能・燃費性能を高い次元で融合した「世界基準のセダン」であり、上質なドライビングを求める大人のための1台であり、環境にも配慮したハイブリッドセダンとして、今なお世界各国で支持され続ける名車です。

日産

ムラーノ

日本市場で生産終了海外市場で販売され続ける車種 ムラーノ
ムラーノ

ムラーノは、力強さと上質さを兼ね備えたクロスオーバーSUVで、アメリカ市場で培われたデザインや走行性能をベースに、高級感のあるSUVとして注目を集めました。

都会的でありながらも堂々としたスタイルが特徴で、クーペのような流麗なボディラインと、SUVらしい存在感を両立しています。

日本国内における生産・販売期間は2004年から2015年までの約11年間でしたが、海外市場では2015年以降もフルモデルチェンジを経て、生産・販売を続けています。

ボディサイズは中型SUVクラスに位置し、広々とした室内空間と上質な内装が魅力です。

インテリアは本革シートやメタリック調パネルを採用し、ラグジュアリー感を重視した仕上がりとなっています。

また、静粛性にも優れ、長距離ドライブでも快適に過ごせるよう設計されています。

搭載エンジンは3.5LのV型6気筒(VQ35DE型)が主力で、力強く滑らかな加速性能を発揮し、CVT(無段変速機)との組み合わせにより、スムーズな走りと燃費性能を両立しています。

4WDシステムを採用したモデルでは、悪路や雪道などでも高い走破性を発揮し、オンロード・オフロード問わず安定した走行が可能です。

安全面でもABSやVDC(車両動態制御システム)、SRSエアバッグなどを標準装備し、高い安全性能を確保。

さらに、2代目以降ではアドバンスドドライブアシスト機能やバックモニターなど、最新の安全技術も取り入れられています。

ムラーノは、SUVとしての力強さと高級セダンのような快適性を融合したモデルであり、上質なライフスタイルを求めるユーザーに向けたプレミアムSUVとして高く評価されてきました。

現在は日本市場での販売を終了していますが、その独自の存在感とデザイン性は今なお多くのファンに愛されています。

スバル

アウトバック

日本市場で生産終了海外市場で販売され続ける車種 アウトバック
アウトバック

アウトバックは、「どんな道でも、どこまでも快適に走る」ことをコンセプトに誕生したクロスオーバーSUVで、レガシィをベースにしながらも、SUVの力強さとツーリングワゴンの快適性を融合したモデルとして、1995年に初代が登場しました。

以来、アウトバックはスバルのフラッグシップクロスオーバーとして世界中で高い評価を受けています。

2025年、日本仕様の受注を終了したことで、日本国内におけるレガシィシリーズは1989年の登場から36年の歴史に幕を下ろすこととなり、終止符が打たれることとなりましたが、海外市場では生産・販売を続けています。

エクステリアは、洗練された上質感とタフさを両立したデザインが特徴で、現行モデルでは、力強いフェンダーアーチやワイドなスタンスが印象的で、アウトドアにも都会にも溶け込むスタイルを実現しています。

また、最低地上高200mmを確保しており、悪路や雪道でも安心して走行できる高い走破性を誇ります。

パワートレインには、スバル伝統の水平対向エンジン(ボクサーエンジン)を採用し、滑らかな加速と力強いトルクを実現します。

これに加え、スバル独自のシンメトリカルAWD(常時全輪駆動)システムを組み合わせることで、あらゆる路面状況で安定した走行性能を発揮します。

インテリアは上質で快適な空間に仕上げられており、大型11.6インチセンターディスプレイを備えた最新のインフォテインメントシステムを採用。上質な素材を用いたシートや広い荷室など、長距離ドライブでも快適に過ごせる工夫が随所に施されています。

安全性能の面でも、スバルの最新運転支援システム「アイサイト」を標準装備、プリクラッシュブレーキや全車速追従クルーズコントロール、車線維持支援などを備え、高い安全性と安心感を提供します。

アウトバックは、長距離ツーリングやアウトドア、家族でのレジャーなど、あらゆるシーンに対応できる万能SUVで、力強い走りと快適性、そしてスバルならではの安心感を兼ね備えた1台として、多くのドライバーに支持されています。

レガシィ

日本市場で生産終了海外市場で販売され続ける車種 レガシィ
レガシィ

レガシィは、スバルを代表するフラッグシップモデルとして長い歴史を持つミドルクラスセダン/ツーリングワゴンです。

1989年の登場以来、「走りの愉しさ」「安全性」「信頼性」を高次元で融合させたモデルとして、世界中のドライバーから高い評価を得てきました。

特に日本では、ワゴンブームの火付け役としても知られています。

日本国内においては、2020年に販売終了していますが、現在はセダンタイプのみが北米で販売されています。

エクステリアは、上質さとスポーティさを兼ね備えたデザインが特徴で、現行モデルでは、ワイド&ローなスタンスと伸びやかなボディラインにより、風格ある佇まいを演出しています。

ヘッドランプやグリルはスバルの最新デザイン言語「DYNAMIC x SOLID」を採用し、力強く洗練された印象を与えています。

パワートレインには、スバル伝統の水平対向エンジン(ボクサーエンジン)を採用し、スムーズで力強い加速性能を実現します。

また、シンメトリカルAWD(常時全輪駆動)システムと組み合わせることで、悪天候時や滑りやすい路面でも高い安定性と操縦性を発揮します。

インテリアは、上質な素材と高い質感を追求した快適な空間に仕上げられています。

大画面の11.6インチセンターインフォメーションディスプレイを備え、ナビやオーディオ、車両設定を直感的に操作可能。

さらに、広い室内空間とゆとりあるラゲッジスペースを確保しており、ロングドライブでも快適に過ごせます。

安全性能では、スバル独自の先進運転支援システム「アイサイト(EyeSight)」を標準装備、プリクラッシュブレーキ、全車速追従クルーズコントロール、車線維持支援など、ドライバーを多面的にサポートし、高い安全性を実現しています。

レガシィは、「どんな道でも安心して、快適に走る」というスバルの哲学を体現したモデルで、上質な走りと優れた安全性能、そして長年培われた信頼性により、ビジネスユースからロングツーリングまで幅広いニーズに応える1台として、多くのファンに愛され続けています。

三菱自動車

ミラージュ

日本市場で生産終了海外市場で販売され続ける車種 ミラージュ
ミラージュ

ミラージュは、コンパクトで扱いやすいボディと優れた燃費性能を兼ね備えた、三菱自動車のグローバルコンパクトカーです。

初代の登場は1978年と歴史が長く、現在のモデルはその伝統を受け継ぎながら、現代のニーズに合わせたスマートな設計が施されています。

2023年、電動パワーステアリングの関連法規への対応が難しいことなどを理由に、日本向け仕様の輸入・販売を終了。

現在は、アメリカ市場にて販売されています。

エクステリアは、シンプルながらも個性を感じさせるデザインが特徴で、コンパクトカーでありながら、フロントには三菱のデザインアイデンティティである「ダイナミックシールド」を採用し、精悍で存在感のある顔立ちを実現。

コンパクトなサイズ(全長約3.8m)ながら、流れるようなボディラインと立体的な造形により、スタイリッシュで都会的な印象を与えます。

インテリアは、使いやすさと快適性を重視した設計で、シートにはしっかりとしたクッション性があり、長時間の運転でも疲れにくい工夫が施されています。

また、コンパクトカーながら広い室内空間を確保し、後席にも十分な足元のゆとりがあります。

荷室も日常使いには十分な容量を備え、買い物や通勤・通学などに最適です。

パワートレインには、1.2L直列3気筒エンジンを搭載し、軽快でスムーズな走りを実現。

CVT(無段変速機)との組み合わせにより、燃費性能も優れており、WLTCモードで約20km/Lを超える低燃費を達成しています。
小回り性能も高く、最小回転半径は約4.6mと、狭い路地や駐車場でも扱いやすいのが魅力です。

安全性能面では、衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)や誤発進抑制機能、車線逸脱警報などの先進安全装備を採用。

ドライバーをサポートし、日常の運転をより安心で安全なものにします。

ミラージュは、「気軽に使えるコンパクトカー」としての魅力を最大限に引き出したモデルです。

低燃費で経済的、取り回しの良さと信頼性の高さを備え、初めての車としてはもちろん、セカンドカーとしても非常に人気の高い1台です。

さいごに

日本国内では、惜しまれつつも生産終了してしまった車種が、海外市場ではこのように支持され、現役でラインアップされています。

カムリやムラーノ、アウトバックは非常に日本市場でも人気のあった車種だけに、日本市場での撤退は個人的に不思議でなりません。

昨今のSUVブームの中、ムラーノやアウトバックは日本市場に復活すれば、また人気が出てもおかしくないパッケージングかと思われます。

また、カムリのような、セダンタイプは不人気ですが、現行型はスタイリッシュで高級感が溢れているので、セダンタイプが人気のブームを再燃できそうな気もします。

一旦日本市場から撤退し、また再導入されるケースもありますので、日本市場での復活を期待したいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました