運転免許証には、名前や現住所、免許証の有効期間や免許の種類など、個人情報を含めあらゆる情報が記載されていて、公的な身分証明証としても活用されています。
その中でも、免許証番号という欄には12桁の番号が羅列しており、パッと見ではどのような意味をなしているのか分かりません。
それでも、免許証番号の末尾の数字は、免許証を紛失なり破損などで再交付した場合、最初は0だった数字が1となり、さらにまた再交付した場合には2となる、再交付した回数が記されているというのは、結構有名な話でもあります。
しかし、末尾の番号だけではなく免許証番号の12桁には様々な意味が記されているのをご存知だったでしょうか?
今回は、免許証番号12桁に隠された意味を解説します。
免許合宿ランキングサイト合宿参加者が選ぶ教習所を一覧紹介自分好みの教習所を簡単に検索できます免許証番号12桁のそれぞれの意味は?
免許証番号には、過去の交通違反歴や犯罪歴、運転免許試験での点数が分かるなどの都市伝説的なウワサが、昔からされています。
しかし、こういった意味が記されていることは全く無く、それぞれしっかりとした意味が記されているのです。
それでは、免許証番号にはどのような意味があるのか、解説します。
最初の1,2桁目の番号は、「初めて免許の交付を受けた都道府県公安委員会のコード番号」が記されている
免許証番号の始まりの2桁は、初めて免許の交付を受けた都道府県公安委員会のコード番号が記されています。
北海道では、道本部10・函館11・旭川12・釧路13・北見14で構成されています。
東北では、青森20・岩手21・宮城22・秋田23・山形24・福島25で構成されています。
東京は、警視庁30のみとなっています。
関東では、茨城40・栃木41・群馬42・埼玉43・千葉44・神奈川45・新潟46・山梨47・長野48・静岡49で構成されています。
中部では、富山50・石川51・福井52・岐阜53・愛知54・三重55で構成されています。
近畿では、滋賀60・京都61・大阪62・兵庫63・奈良64・和歌山65で構成されています。
中国では、鳥取70・島根71・岡山72・広島73・山口74で構成されています。
四国では、徳島80・香川81・愛媛82・高知83で構成されています。
九州、沖縄では、福岡90・佐賀91・長崎92・熊本93・大分94・宮崎95・鹿児島96・沖縄97で構成されています。
次の3,4桁目の番号は、「初めて免許の交付を受けた年の西暦の下2桁」が記されている
3,4桁目は、初めて免許の交付を受けた年の西暦の下2桁が記されていてます。
例えば、2001年に運転免許証を初めて取得した場合には『01』、2022年であれば『22』となります。
次の5桁目から10桁目までの番号は、「交付番号」が記されている
薄い赤帯で塗られた5桁目から10桁目までの数字は、「交付番号」と呼ばれており、交付年ごとの一連番号となっています。
この番号は、重複することがないように、免許を交付する各都道府県公安委員会が管理しています。
次の11桁目の番号は、「チェックデジット」と呼ばれる数字が記されている
11桁目の番号には、「チェックデジット」と呼ばれる数字になっていて、1桁から10桁目までの数字をもとに、「モジュラス11」と呼ばれる計算方式で算出された数字が記載されています。
決められた計算方式で数字を算出することにより、番号の入力ミスや偽造を防止する狙いがあると言われていて、公安委員会独自のセキュリティ番号のような意味をなしています。
最後の12桁目は「再交付記号」が記されている
こちらは、冒頭でもお話した通り「運転免許証の再交付を受けた回数」を表わす数字となっていて、免許証を紛失したり破損、盗難にあったなどの理由で再交付を受けることにより、12桁目の数字が変わっていきます。
例えば、一度も再交付をしたことがない人は「0」となっていて、1回の場合は「1」になります。
その後の回数に応じて、1を加えた数字になるため2回めの場合は「2」となっていきます。
ここで注意したいのが、12桁目を「0」に戻したいからと言って10回再交付手続きを行っても、10回目で「0」に戻ることはなく、また「1」となってしまうので、一度再交付を受けたら「0」には二度と戻らないので、注意したい。
さいごに
免許証番号の、それぞれの意味をお話してきましたが、これを知った上で自分の運転免許証を見てみると、本当だ!と面白いかもしれません。
免許証番号には、過去の違反歴や試験での点数が分かるといったウワサは全く皆無で、それよりも大事な「個人情報」が羅列されていることが分かりました。
運転免許証は名前や住所、生年月日以外にも個人情報の詰まった大事なものなので、気軽に免許証を写真で撮りSNSにアップするなどは、自身の個人情報をダダ漏れすることになるので、普段から取り扱いに気をつけましょう。
そして、紛失した際には速やかに再交付する手続きをして、無くした免許証を悪用されないように気をつけましょう。
コメント