この機能を一度味わってしまうと、乗り換えするクルマにも求めてしまう便利機能4選

車の情報

昨今クルマの進化が著しく、新型車が登場するたびに目を見張る機能が搭載しており、思わずこれは便利だと思うものが多く存在しています。

筆者も、愛車のフォレスターを乗っているときに、必ず使い続けていてる便利な機能があり、「これは次に乗り換えるクルマにも絶対に付いていてほしい」と思う機能があります。

今回は、一度味わってしまうと次に乗り換えするクルマにも求めてしまう便利機能4選をお伝えします。

乗り換えを検討している方はもちろん、初めてクルマを購入する方にも是非参考にして頂けたら幸いです。

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

一度味わったら、この機能無しではいられない便利機能4選

オートライト、オートハイビーム

便利機能4選 オートライト

オートライト」は、2020年4月から販売されている乗用車(新型車)にオートライト機能の搭載が義務付けられています。

そもそも「オートライト機能」とはなんなのか?

オートライト機能とは、走行中の車が周囲の明るさを検知して、自動的にヘッドライトを点灯/消灯する機能のことです。

この機能が特に効果を発揮するのは、走っているクルマが認識しづらい「夕暮れ時」です。

この「夕暮れ時(17時以降)」は交通事故で歩行中の死者数が急激に増え始め、その後19時台までをピークになっていて、非常に危険な時間帯となっています。

そんな中、オートライト機能はクルマ自体が暗くなるのを察知して、自動でライトを点灯させる優れものの機能です。

他にも、昼間にトンネルに入った時などにも自動で点灯してくれ、トンネルから出たら消灯してくれるなど、わざわざ自分でライト操作をしなくて済みますし、エンジンを切ったときには自動で消灯してくれるので、ライトの付け忘れを防ぐこともできます。

さらに「オートハイビーム」が搭載されている車種については、前方や対向車のヘッドライト、前走車のテールランプ、街路灯などを検知し、状況に応じてハイビームとロービームを自動で切り替える、とても便利な機能になります。

筆者の愛車であるフォレスターには、「アダプティブドライビングハイビーム」が搭載しており、対向車や先行車の位置を検知し、ハイビームの照射範囲をコントロールし、前方車両に眩しさを与えることなく、常に明るい夜間視界を確保する機能が搭載しています。

他者に眩しいと感じさせずに、特に暗い場所をハイビームにしてくれることで、夜間の視認性を向上させます。

この機能は、車種・年式・グレード・メーカーオプションによって、装備の有無が異なりますので、自車の説明書などをお読みになり確認してください。

オートライト機能は、煩わしいライト操作を自動で行い、適切に点灯してくれるので、とても便利な機能です。

フロントカメラ

便利機能4選 フロントカメラ

フロントカメラ」とは、クルマの前方を映像でとらえるカメラになります。

後方を映し出すバックカメラは結構前から普及していましたが、近年少しづつ普及し始めております。

フロントカメラを取り付ける最大のメリットは、正確に前方確認することができることです。

クルマの前方は、見えているようで見えていない箇所が意外とあり、ボディ先端部やフロントバンパーの下部などは、運転席から見るとどうしてもボンネットの影に隠れて、死角となります。

もし、その死角に小さな子どもがしゃがみ込んでいたり、動物などがいて、それに気付かずに発進してしまったら取り返しがつかないことが起こる可能性もあります。

フロントカメラがあることにより、こうした死角になり見えにくい箇所を映像で把握ができ、事故の防止に繋げられます。

また、駐車、車庫入れなど前方をギリギリまで詰めなくてはならない場面において、距離感を把握できたり、見通しの悪い路地から大通りに出る際など、前かがみにならないと左右確認できないような場合など有効的です。

今流行りのSUVや、車高の高いミニバン、ボンネットの長いセダンなど、様々な車種においてもフロントカメラがあると、事故などを未然に防ぐことができる、便利な機能です。

パワーバックドア(パワーテールゲート)

便利機能4選 パワーバックドア2

パワーバックドア」は、リモコンやバックドアのスイッチひとつでドアの開閉ができる機能です。

パワーバックドアのメリットは、意外と重いバックドアを自力で開閉することがなかったり、雨が降っているときなど、濡れたボディを触らずに開閉ができたり、荷物が多い場合など事前にスマートキーから遠隔で開けられるなどがあります。

また、車種によってはリアバンパー下に足をかざすことで開閉ができたり、リアエンブレムに手をかざすことで開閉ができたりするものもあります。

便利機能4選 パワーバックドア

筆者の愛車のフォレスターには、バックドア側に閉めるボタンの他に、閉めるに加え全ドアをロックすることができる機能が付いているため、荷室から物を出し終えた後にクルマを離れる際にロックもできるため、リモコンやドアにかざしてロックするなどの煩わしさも無くなります。

またバックドアが閉じる途中に、人や障害物があっても、挟み込み防止機能が反応するので、安全面も高いのが特徴です。

ミニバンやSUV等、全高が高い車種でも、簡単に開閉ができる優れた機能です。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)

使わないともったいない便利機能 アダプティブクルーズコントロール

ACC」は、クルマに搭載した専用のセンサーとCPU(コンピューター)を用いたシステムが、アクセル操作とブレーキ操作の両方を自動的に行ない、運転を支援する機能になります。

ACCを使用すると、前走車がいる場合、センサーがそれを検知し車間距離を一定に保ちながら走る「追従走行」が可能になります。

また、前走車がいない場合は、運転者が任意に設定した速度を維持して走り続けます。

ACCを使うことによるメリットは、安全な車間距離制御をすることで、追突するリスクを抑制したり、加減速の適正化による車間距離のばらつき抑制とそれによる渋滞緩和に繋がること、アクセルやブレーキの操作をすることがなくなるので、運転者の疲労軽減に繋がります。

個人的には、ACCを使用することでアクセルとブレーキの操作が増える低速渋滞の際に、最大のメリットがあると思います。

ただし、最近はACCを過信してしまうことで、工事車線に気づかずに、センサーが検知できなくそのまま突っ込んでしまうなどの事故も起きています。

ACCを使用する際は、いつでもブレーキ操作などできるようにしなければなりません。

正しい使い方をすれば、ACCは疲労軽減に繋がり、安全に走行することができます。

さいごに

便利機能4選について、お伝えしてきましたが皆さんの車種にも搭載されていたら、使用してみてはいかがでしょうか?

オートライトについては、搭載されている車種は多いかと思いますので、是非使ってみると便利さが体感できると思います。

ACCも搭載されている車種が増えている中、まだ使ったことがない方が多いかと思いますので、最初は怖いかもしれませんが、使ってみると病みつきになる便利機能です。

是非、最新便利機能を活用しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました