大切な子どもを安全に守るチャイルドシート。何歳まで必要?どんなタイプがある?

車の情報

こんにちは、SCPです。

ライフスタイルの変化により、購入やリースをするクルマの車種が変わっていくものです。

結婚によって子どもが生まれると、クルマに取り付けなければいけないのが「チャイルドシート」だ。

チャイルドシートと言っても、対象となる身長や年齢によっても、種類が異なってきます。

今回は、チャイルドシートについてお話します。

チャイルドシートの使い方

チャイルドシートは何歳まで必要なの?必ず取り付けなければいけない?

チャイルドシート 何歳まで必要

チャイルドシートは、新生児から6歳未満の子どもがクルマに乗る場合に、使用が義務づけられています。

もし、原則として着用しないで乗せた場合には、運転者に対して交通違反点数1点が加点される、立派な交通違反になります。

しかし、子どもに怪我や障害があるなど、ケースによっては法律が免除されることもあるので、警察に相談してみるのもいいだろう。

新生児から必要ということなので、出産前までに準備しておくのがベストです。

チャイルドシートの種類

チャイルドシート 種類

チャイルドシートには、乳児用(ベビーシート)・幼児用(チャイルドシート)・学童用(ジュニアシート)で使い分ける「専用タイプ」と、乳児・幼児などの両方で使える「兼用タイプ」があります。

乳児用では、体重10kg未満又は13kg未満の乳児を対象とし、身長が70cm以下で、新生児から1歳くらいまでとなっており、乳児用には「後ろ向き型」と「ベッド型」があります。

幼児用では、体重9~18kg以下の幼児を対象とし、身長が65~100cmで、1~4歳くらいまでとなっています。

学童用は、体重15~36kg以下の子供を対象とし、身長135cm以下で、4~10歳くらいまでとなっており、座面を上げて腰ベルトの位置を腰部に合わせることにより、大人用のシートベルトが使えるようにするものになっている。

専用タイプのメリット・デメリット

専用タイプを選ぶメリットは?
チャイルドシート 専用タイプ

子どもの年齢や体の大きさに合わせて設計されているため、より安定感があり、体型にぴったりなものが見つかりやすいのがメリットに挙げられます。

その他にも、限られた期間しか使わない分、本体が軽く、取り付けに関しても簡単にできるものが多いのも魅力的です。

専用タイプを選ぶデメリット

専用タイプは、子どもの成長に合わせて都度、買い替えをしなくてはならないので手間がかかってしまうことや、買い替えをすることにより、役目を果たしたチャイルドシートの処分に手間がかかることがデメリットと言えます。

兼用タイプのメリット・デメリット

兼用タイプを選ぶメリットは?
チャイルドシート 兼用タイプ

兼用タイプは、成長にあわせて買い替えの必要がなく、長く愛用できるところが大きなメリットとなるでしょう。

乳幼・幼児兼用シートでは、成長にあわせてシートを後ろ向きや前向きに変更でき、幼児・学童兼用シートでは、背もたれやヘッドレストの位置を細かく調整できるのが特徴となっている。

さらには、新生児~学童期まで、1台のチャイルドシートで乗り切れるタイプも出てきており、対象年齢が広いため、兄弟の年齢によっては1つのシートを使いまわすこともできるのが魅力的だ。

兼用タイプのデメリット

兼用タイプは、専用タイプに比べて重さや価格が上がってしまう点があります。

初期投資が大きくかかってしまうが、長期に渡って使用する用途があるのならこのデメリットは回避できるだろう。

取り付け方法については、ご自身のクルマに合わせて選びましょう

チャイルドシートの取り付け方法には、2種類あります。

まずは、ご自身のクルマを確認してチャイルドシートを選びましょう。

1つ目は、「ISOFIX式」タイプです。

チャイルドシート ISOFIX

ご自身のクルマが、ISOFIX対応車であれば、シートベルトを使わず、車に搭載された固定金具とチャイルドシートと連結するだけで、力の弱い人でも簡単にガッチリ固定できます。

さらに、横揺れにも強く、安定感もあります。

2つ目は、「シートベルト式」タイプです。

チャイルドシート シートベルト式

シートベルト式は、車のシートベルトをチャイルドシートに通して固定するタイプとなっており、シートベルト式なら、車種を選ばず、ほとんどの車に取り付けられるのがメリットです。

複数車を所有していて、ISOFIX対応じゃない車にも乗せるなら、ISOFIX式とシートベルト式、両方使えるタイプを選んでおくという選択肢もあります。

どんなチャイルドシートを選べばいい?安全基準や、チャイルドシートの機能について

チャイルドシートの安全基準、「Eマーク」と「R129」に注目

ここまで、どのようなチャイルドシートのタイプがあるのかが、分かりました。

ここでは、チャイルドシートの安全基準や、チャイルドシートの様々な機能について紹介します。

まず、チャイルドシートの安全基準についてですが、国土交通省認定の安全基準が存在しており、その中にはECE規則というものがあり、言わば国が定めている安全基準をクリアしたチャイルドシートがあります。

チャイルドシート Eマーク
Eマーク

この認証を受けた、製品には「Eマーク」と呼ばれる表示がされているので、確認が必要だ。

チャイルドシート R129
R129認証

また、ECE規則によって認定されている製品のなかには、「R44」と「R129」とあり、従来の基準「R44」よりも、さらなる安全性の向上を図った新しい基準が「R129」になっています。

製品を選ぶ際は、このような安全基準についても目を向けることが大切でしょう。

チャイルドシートの様々な機能

チャイルドシート サンシェード

車内で快適に過ごしてもらうためにも、素材や細かな機能にはこだわりたいところです。

素材には、赤ちゃんや子どもはたくさん汗をかくからこそ、メッシュなどの通気性のよい素材を選ぶのをおすすめします。

吸水性がよく、速乾性のある素材なら、汗っかきの赤ちゃんでも快適に過ごせますし、カバーが洗濯できるものなら、汗はもちろん、食べこぼしでシートが汚れてもすぐに洗えて便利です。

他にも、窓外の日差しから、デリケートな赤ちゃんを守ることができるサンシェード付きなら日よけとして最適です。

日よけとしての効果だけではなく、エアコンの風が直接当たることを和らげる効果もあるので、優しい設計となっている。

0歳~4歳まで使用可能で、回転式になっているので乗り降りも簡単。

R129認証で、安全基準も問題ありません。

さいごに

チャイルドシートについてお話しましたが、いかがだったでしょうか?

チャイルドシートと一概に言っても、様々なタイプがあるのが分かりました。

子どもができれば、それだけクルマで出かけるケースも多くなると思います。

大切な子どもを守るためにも、必ず子どもの年齢や体格に合わせたものを選ぶのが、第一に大切なことだと思います。

それから、ご家庭の状況やクルマの状況を考えて最適なチャイルドシートを選ぶようにしましょう。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事の参考URL:https://my-best.com/3114?utm_campaign=terrace&utm_medium=organic&utm_source=Yahoo

コメント

タイトルとURLをコピーしました