タイ王国は、東南アジアに位置する伝統文化と近代都市が調和した国で、2025年に行きたい海外旅行先で3位、日本人観光客が多い国ランキングでも4位となっている、非常に日本人に人気の海外旅行先の1つです。
「微笑みの国」とも呼ばれ、温かくフレンドリーな人々、美しい自然とビーチ、歴史ある文化と遺跡、本場のタイ料理など、さまざまな魅力にあふれています。
タイの交通事情はバイクやクルマ社会と言え、首都のバンコクにおいては朝夕のラッシュ時には深刻な交通渋滞が発生し、もはやタイ名物と言っても過言ではありません。
タイで走っているクルマに目を向けると、日本車が走っていることが多く、非常に親近感が湧きます。
しかし、日本市場では見かけない車種が多く走っていることに、違和感や新鮮に感じることもあります。
今回は、タイ市場における日本市場には無いトヨタ車について紹介します。
MuuMuu Domain!
タイ市場におけるトヨタの車種
Yaris Ativ(ヤリス アティブ)

Yaris Ativ(ヤリス アティブ)は、トヨタが主にアジア市場向けに展開しているコンパクトセダンです。
日本国内で親しまれている「ヤリス」のセダン版という位置づけで、取り回しの良いサイズ感と高い燃費性能、そして手頃な価格設定が魅力のモデルです。
シャープなフロントフェイスと、セダンらしい流れるようなプロポーションで、近年のトヨタデザインを踏襲しつつ、上品さとスポーティさを両立しています。
1.2Lガソリンエンジン搭載で、都市部走行から長距離ドライブまで、経済的な使い勝手が魅力です。
コンパクトながら、しっかりしたセダンスタイルで初心者からファミリー層まで幅広くマッチし、価格帯もリーズナブルで、コストパフォーマンスが高いモデルです。
価格:549,000バーツ~ 日本円:2,344,109円~(2025年4月18日)
Yaris(ヤリス)

Yaris(ヤリス)は、アジア市場向けに展開されているコンパクトハッチバックモデルです。
日本で販売されている「ヤリス」とは設計が異なり、実用性重視・低燃費・リーズナブルな価格が特長で、特に都市部の若者やファミリー層に人気があり、日常使いに最適なエコノミーカーとして高い支持を集めています。
エクステリアは、シャープなヘッドライトと、ダイナミックなフロントグリルで、都市を軽快に走るための、コンパクトかつアクティブなものとなっています。
タイではエコカー政策に対応した1.2L直4エンジンを搭載し、燃費性能が非常に高く、低燃費・低排出ガスを実現しています。
ハッチバックならではのラゲッジスペース拡張性や、コンパクトながら後席もゆとりある居住性が魅力です。
ヤリスは、「コンパクトカーに必要な要素をバランス良く備えた1台」で、手頃な価格とトヨタブランドの信頼性で、タイ市場でもとても人気が高いモデルです。
価格:559,000バーツ~ 日本円:2,386,807円~(2025年4月18日)
CAMRY(カムリ)

CAMRY(カムリ)は、タイ市場における上級ミッドサイズセダンとして高い人気を誇るモデルです。
洗練されたスタイリング、静かで快適な乗り心地、そして最新の安全技術を兼ね備え、ビジネスユースからプライベートユースまで幅広く支持されています。
特に、タイでは政府関係者、企業役員、上級ビジネスパーソン向けの車両としても採用例が多い、信頼の厚い一台です。
シャープなLEDヘッドランプと大胆なフロントグリルに、低重心で伸びやかなプロポーションにより、存在感あるスタイリングとなっています。
高品質なレザーシートや木目調パネルを採用し、リヤシートも広く、長時間のドライブでも快適です。
タイ市場では2.5Lハイブリッドエンジンとなっており、静粛性と燃費性能に優れ、都市部でも高く評価されています。
価格:1,455,000バーツ~ 日本円:6,212,531円~(2025年4月18日)
Yaris Cross(ヤリス クロス)

Yaris Cross(ヤリス クロス)は、アジア市場向けに開発されたコンパクトSUVです。
日本で販売されている「ヤリスクロス」とは異なり、タイや東南アジア向けに最適化された専用モデルで、スタイリッシュなデザインと実用性、高い燃費性能を兼ね備えています。
コンパクトカー「ヤリス」をベースに、SUVらしい力強さをプラスした設計で、都市部の走行からアウトドアレジャーまで幅広いシーンに対応できるのが特徴です。
大型フロントグリルと高めの車高、樹脂フェンダーでSUVらしい存在感を持ちながら、シャープなLEDヘッドライトやルーフレールも装備し、都市にも自然にも映えるデザインです。
1.5Lガソリンエンジンと、燃費性能に優れたハイブリッドパワートレインをラインアップし、日常の燃費性能はもちろん、ハイブリッドならではの経済的な走りが可能です。
後席も大人がしっかり座れるスペースを確保し、ラゲッジ容量も十分で、普段使いから旅行・アウトドアにも便利です。
タイ仕様のヤリスクロスは、都市と自然、どちらにも似合う万能型コンパクトSUVとして、東南アジア各国でも注目されています。
価格:789,000バーツ~ 日本円:3,368,857円~(2025年4月18日)
Fortuner(フォーチュナー)

Fortuner(フォーチュナー)は、タイを中心にアジア、オセアニア、中東地域で高い人気を誇る本格派ミドルクラスSUVです。
タフなラダーフレーム構造を持ち、都市部だけでなくオフロードでも力強い走りができるため、都会派にも冒険好きにも支持されているモデルです。
タイでは特に「ステータス性」「耐久性」「信頼性」が評価されており、ファミリー層からアウトドアユーザーまで幅広く人気があります。
ピックアップトラック(ハイラックス)譲りの堅牢なラダーフレームを採用し、高い耐久性と悪路走破性能を誇ります。
上級グレードはレザーシートや大型ディスプレイを装備し、7人乗り仕様で、ファミリーにも対応可能な広い室内空間が魅力的です。
タイの道路事情やアウトドアシーンにぴったりマッチします。
価格:1,239,000バーツ~ 日本円:5,290,258円~(2025年4月18日)


Veloz(ヴェロッツ)

Veloz(ヴェロッツ)は、タイ市場をはじめ東南アジア各国で販売されているコンパクト3列シートMPV(多目的ミニバン)です。
スタイリッシュなデザインと扱いやすいサイズ感、そして7人乗りの実用性を兼ね備え、ファミリー層を中心に非常に人気のあるモデルです。
タイでは、都会派ファミリーにぴったりなモデルとして注目されており、価格と性能のバランスも高く評価されています。
SUVライクな力強いフロントフェイスとシャープなボディラインで、街中でもアウトドアでも映えるスタイリッシュなルックスで洗練されたデザインが特徴的です。
全長4.4m前後のコンパクトサイズでも、7人がしっかり乗れる3列シート設計で、フレキシブルにシートアレンジでき、荷物もたっぷり積めます。
タイの都市生活にピッタリな次世代型ミニバンです。
価格:795,000バーツ~ 日本円:3,394,476円~(2025年4月18日)
Innova Zenix(イノヴァ ゼニックス)

Innova Zenix(イノヴァ ゼニックス)は、タイ市場をはじめとする東南アジア各国向けに開発された新世代ミドルサイズMPV(多目的ミニバン)です。
従来の「イノヴァ」が持つ実用性と耐久性に加え、最新のデザイン、ハイブリッド技術、先進安全装備を備えたモデルとして登場しました。
これまでのトラックベースではなく、最新のモノコックボディを採用し、乗用車感覚の快適な乗り心地と走行性能を実現しています。
トヨタのTNGA思想に基づくGA-Cプラットフォームを採用したことで、旧型のラダーフレーム構造から大幅に進化し、高い乗り心地と操縦安定性を実現します。
タイ仕様では2.0Lハイブリッドエンジンを搭載しており、燃費性能と静粛性を大幅に向上させつつ、力強い加速も両立します。
パノラマサンルーフ、大型10インチモニターなどを搭載し、上級グレードは2列目キャプテンシートを採用することで、上質な車内空間を演出します。
「力強さ」と「スマートさ」を兼ね備えた、タイの新しいファミリーカーシーンをリードする存在となっています。
価格:1,379,000バーツ~ 日本円:5,888,028円~(2025年4月18日)
Hilux Champ(ハイラックス チャンプ)

Hilux Champ(ハイラックス チャンプ)は、2023年にタイ市場で発表された新しいコンセプトのピックアップトラックです。
通常のハイラックス(Revoなど)よりもさらにシンプルで実用性を重視したモデルで、商用利用からカスタムベース車両まで幅広く対応できる仕様になっています。
「必要な機能をしっかり備え、無駄を省く」という設計思想から生まれたHilux Champは、コストパフォーマンスが高く、仕事車や趣味用ベースとして人気急上昇中です。
商用車として必要十分な装備に絞り込み、無駄を省いた機能美重視のエクステリアでコストを最適化しています。
車両本体価格が安価なため、カスタムカーやキャンピングカーのベース車両としても注目され、ローダウン仕様やオフロード仕様への改造も人気です。
働くためのクルマであり、遊ぶためのベースでもある、自由自在に使いこなせるピックアップトラックになっています。
価格:459,000バーツ~ 日本円:1,959,829円~(2025年4月18日)
Hiace(ハイエース)

Hiace(ハイエース)は、タイ市場でも長年にわたり愛され続けている商用バン&ミニバスです。
耐久性の高い設計と、大容量の積載力・乗員収容力を兼ね備え、ビジネス用途から個人使用まで幅広く活躍しています。
現行型は、日本同様にフロントエンジン・リア駆動(FR)方式を採用しており、高い安全性と快適性を実現しています。
タイでは特に、送迎車・シャトルバン・観光用ミニバスとして人気が高く、街中でも郊外でも多く見かける定番モデルです。
商用向けモデルでは大量の荷物を、バンタイプでは多人数乗車が可能で、タイ仕様では12人乗りモデルなどが特に人気となっています。
ビジネスにも、レジャーにも、移動のすべてを支える一台で、タイで最も信頼されるバンです。
価格:1,069,000バーツ~ 日本円:4,564,396円~(2025年4月18日)
Commuter(コミューター)

Commuter(コミューター)は、タイ市場で非常に人気の高い大型バン型ミニバスです。
「ハイエース」の派生モデルにあたるCommuterは、特に送迎業務、観光業、長距離移動などをターゲットに開発され、広い室内空間と快適な乗り心地を強く意識した設計となっています。
タイでは空港送迎、ホテルシャトル、観光ツアー用バンなどで非常によく見かける、ビジネスユースに特化したモデルです。
大人数輸送に特化した設計で、広々としたキャビンに最大15名まで乗車可能、快適なシートレイアウトと、乗降のしやすさを重視しています。
旧型までのセミキャブオーバー型から、フロントエンジン化により衝突安全性能が向上し、重心バランスがよく、長距離でも安定した走行が可能です。
「大人数を、安全に、快適に運ぶ。」その使命を完璧に果たすミニバスです。
価格:1,339,000バーツ~ 日本円:5,717,237円~(2025年4月18日)
Majesty(マジェスティ)

Majesty(マジェスティ)は、タイ市場で販売されているプレミアムミニバンで、上質な移動空間を求めるユーザーに向けて開発されたモデルです。
ベースは「ハイエース(新型)」ですが、内外装を高級仕様に仕上げ、乗員の快適性と豪華さを大幅に向上させています。
主に企業役員送迎用、ホテルVIP送迎、富裕層のプライベートユースとして人気が高い、タイならではのラグジュアリーバンです。
クロームメッキグリルや大型LEDヘッドランプを装備し、洗練されたスタイリングで、高級感あふれるエクステリアが存在感抜群です。
インテリアには、高品質なレザーシート、ウッド調パネルを採用し、後席にはキャプテンシート(リクライニング&オットマン付き)を装備します。
室内灯もLEDアンビエントライトで、上質な空間を演出します。
移動時間さえもラグジュアリーな体験になる、ラグジュアリーミニバンです。
価格:1,989,000バーツ~ 日本円:8,492,595円~(2025年4月18日)
さいごに
以上がタイ市場で販売されているトヨタ車です。
日本と同じ車種名でもデザインが異なったり、既に日本で販売が終了したもの、日本ではラインアップされていない個性的な車種がたくさんありました。
タイは日本と同じ、左側走行で右ハンドル仕様となっている為、この車種を日本でも販売したら人気が出るのに。と思う車種もありますよね。
是非、タイに行った際には実際に走っているクルマを見て、日本ではラインアップされていないクルマに注目するのも楽しみの一つとなるでしょう。
LOLIPOP
コメント