こんにちは、SCPです。
今回は、いつもお世話になっている埼玉スバル所沢店さんより、新型WRX S4(以下、S4)が店舗に入庫したので試乗に来ないかお誘いがありましたので、断る理由もなく二つ返事で試乗の日程を組む形になりました。
そして、いよいよ試乗の日を迎え、S4に試乗をしてきましたので、私自身の体感ベースではありますが、感想を記しますのでぜひ読んでください。
賛否両論のあるエクステリアデザイン
新型S4が発表され間もないが、まずはやはり賛否両論のあるエクステリアデザインは、最近のSUVにこぞって採用している樹脂フェンダーがセダンタイプのS4にも採用されているのは斬新と思う。
むしろ、樹脂パーツがフェンダーのみならずクルマ1周ぐるりと下部に樹脂パーツが纏っているデザインで、車高が高ければタフなSUVといってもおかしくない感じもする。(ウィルダネスとか出さないかな?)
ただし、この樹脂フェンダーには、空力向上の追求が詰まったデザインとなっているのがS4のすごいところ。
フロントフェンダーおよびリヤバンパーの後部にダクトを配し、ホイールハウスやリヤバンパー内で溜まる空気を積極的に排出して揚力や乱流の発生を抑制することで、高速走行時に上下左右の揺れを低減して操縦安定性向上に効果を発揮する。
さらに、前後のスポーツサイドガーニッシュの表面には、凹凸がある空力テクスチャー(ヘキサゴンパターン)を施し、空気の流れを整えて操縦安定性を高めており、全ての樹脂部分に施されているため、空力性能を磨き上げている。
スバルと言ったらの、走りの愉しさを実現するこだわりが感じられますね。
今回の試乗車は、GT-H EXのアイスシルバー・メタリックだったのですが、落ち着いた色合いが良い意味でスポーツを意識しないセダンと言う感じがしました。
スバルのディーラーの方も、ドア下部の樹脂パーツはいかがなものか?とか、ホイールが小さいと言ったり、不評が多いのも目立ちました(笑)
筆者の個人的には、車体色を派手目なものを選択することで、樹脂パーツとの相性が良くなると考えているので、ソーラーオレンジ・パールを選択するだろうなと思います。
あと、ドアの開閉時に気づいたのですが、ドア自体は軽いけど閉まった時の音が、剛性感の高さを感じさせました。
まるで、以前乗っていたC43 AMGの様なドアの軽さとは反比例した、閉まった時の剛性感の高さが感じられる部分が似ていると思いました。
インテリアは最新の大型ナビゲーションが目を引く先進性のあるメーターパネルに、走りを予感させるホールド性の高いシート
S4の中に乗り込んでみると、インパネ中央に鎮座する大型の11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムは、トップ画面がまるでタブレット端末の様ないわゆる最新のディスプレイが先進性を感じさせる。
大型かつ高精細のディスプレイに、ナビゲーションをはじめ、車両やエアコンの設定、SUBARU STARLINK、ラジオやテレビなど様々な機能を内蔵しています。
音楽はUSBまたはBluetooth接続したポータブルオーディオプレーヤーなどで再生が可能でApple CarPlay?/Android Auto?に対応しているので、スマートフォンにインストールされているアプリを大画面に表示して使用できるほか、音声認識による操作も可能となっている。
また静電容量式タッチパネルを採用しタブレット感覚で操作できる一方、ハザードスイッチや、オーディオの音量、エアコンの設定温度などの使う頻度の高い機能については物理ボタンで準備されているので、走行しながらでもすぐに操作ができるのは安全にもつながる良い機能だ。
ステアリングは、スポーツカーをはじめ、高級輸入車でも採用されていることの多い、「D型ハンドル」と呼ばれる、ハンドル下部は直線になる形をしているのが特徴的で、F1に採用されたことが始まりと言われ、レーシングカーのノウハウが詰まっているものが採用されており、ステアリングのスポーツ感の高さに関心しました。
そのステアリングの上部から奥を見ると、12.3インチフル液晶メーターが広がり、様々な情報をドライバーに直感的に伝える。
ノーマル画面では、スピードメーターが280kmまで刻んであり、かなりスポーティな気分にさせられました。
ノーマル画面の、オーソドックスなタコメーターとスピードメーター画面は先進性を感じながらも、アナログ感を全て取り払わないデザインがグッと感じさせます。
液晶メーターが苦手な筆者の考えを一気に変えさせてくれるフル液晶メーターは素晴らしいと思った。
シートに座った瞬間、両肩や両足のもも部分をしっかりとホールドするシートが、安心感を与えると共に、スポーティな気分にさせるので、スポーツカーなんだなと実感させられる。
最新のインパネやメーター類と、ステアリングやシートなどの昔ながらのスポーティさのギャップが、たまらなくかっこいいです。
様々なスバル車に対応する、パドルシフト延長キット
アルミ製による全4色(ブラック・シルバー・レッド・ブルー)によりお好みのカラーを選択できます。
いよいよ試乗に出発。今回は一人で行かせてくれるサプライズ付き
いよいよ、試乗に出発ですがディーラーの担当の方に、「筆者さん、今日は一人で行ってもらっても大丈夫ですか?」と、まさかの一人で行かせてもらえることになりました。
車に乗り込み、エンジンを掛けてみると筆者が思っているよりもエンジン音やマフラーの音は大人しめだなという印象を持ちながら走り出しますが、低速域での重低音が感じられ、スポーツカーだと完全に思わせました。
幹線道路に出て、走り出しますが少し固めな足回りの感触と、剛性感を感じさせるフィーリングは、以前乗っていたC43 AMGに似ている感じがしました。
駆動配分は違えど、AWDシステムの走りに対する安定感はさすがだと思いました。
そして、走り出してからすぐに、「SI-DRIVE」による3つのモードの中、最も過激なモードになる「S#」に変更しようと思ったのですが、メーターパネルに「温まっていないので、S#に変更できません」みたいな警告文が出たので、しっかりと制御しているんだなと思いました。
S#に入れたいので、エンジンを温めがてら写真撮影をして、また乗り込みS#モードに入ることを確認し走り出すと、さすがに通常のIモードよりも低速域での重低音がかなり出るようになり、シフトアップも高回転を維持しながら変速する感じは、スポーティな制御を感じた。
しかし、一般道でのS#モードは踏めないので、高速道路など少し踏める場面で踏んでみたいというのが正直なところだ。
今回のS4の、トランスミッションには「スバルパフォーマンストランスミッション」と呼ばれる、最新でスポーツカーに最適なCVTを採用していることで、様々な特性を活かした走りが実現できるようだ。
しかし、やはりWRXの名を持つS4は低速域からリニアな加速であっという間にスピードが出てしまうので(笑)ハイパフォーマンスセダンの名にふさわしいと思いました。
コーナリング時の車体のアタマの入り方は、さすが水平対向エンジンといった素早い反応をして、終始安定した体勢を保ちながら曲がっていく感じが、スバルらしい走りを体感できました。
さいごに
あっという間に、試乗の時間が終わってしまい、写真を一通り撮らせてもらい、試乗が終わりました。
この度は、誘ってくれてありがとうございました。
良い経験が出来ました。
今回、スバルの現行ラインナップの中でもスポーツ性の高いモデルであるS4に試乗させてもらい、さらにスバル車に対するクルマのクオリティの高さを感じました。
スバルと言ったら、走りの愉しさと安全性の高さがウリなので、S4はまさしくこれに当てはまるようなパッケージングだと思います。
セダンとしての実用性を残しつつも走りのクオリティの高さを実現し、アイサイトによる安全システムによって、様々な要望に応えるのがS4といっても過言ではないだろう。
話は少しそれてしまうが、米国仕様では6MTモデルのラインアップもあるので、現在ATモデルであるS4だけではなく、6MTのWRXもラインアップされる可能性も高くなり、MTモデルを欲しているユーザーは、もう少し情報を待ったほうが吉かもしれません。
当HPでも、WRXについては追っていきますので、最新の情報が入ればお伝えします。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事の参考URL:https://www.subaru.jp/wrx/s4/index/
コメント