EV

車の情報

あまり見る機会がない?実は意外に多く存在する国産メーカーのEV車種を紹介

EV車と聞くと、「テスラ」や積極的にテレビCMをしている「BYD」などのEV専門のメーカーや、メルセデスベンツやBMW、アウディのいわゆるドイツ御三家メーカーなど、輸入車メーカーにおけるEV車を街中で見かけるケースが多く感じます。国産メーカ...
車の情報

日本市場でのEVメーカーと言ったら、テスラやBYDですが世界には多くのEVメーカーがあります。日本市場には「まだ」存在しないEVメーカーを紹介

日本市場でのEVメーカーと言えば、2014年に本格参入した「テスラ」や、2022年に本格参入した「BYD」が挙げられ、街中でも見かける頻度が徐々に多くなってきました。テスラにおいては、国産メーカーのEV(日産アリア、トヨタbZ4Xなど)を上...
車の情報

アメリカンSUVの雄としても人気の高いジープ(Jeep)社が、2030年までの電動化計画を発表!2023年以降には、フルエレクトリックSUVも続々登場

ラングラー、チェロキーなど日本国内でも人気の高い「ジープ(Jeep)社」が、2022年9月8日にYouTubeの公式チャンネルで公開した動画の中で、「2025年末までに北米とヨーロッパでフルエレクトリックSUVを4モデル導入する」といった計...
車の情報

世界各国では、どの様な車種がタクシーに使われている?~東アジア編~

普段の交通網としてはもちろん仕事やお出かけ、国内に限らず海外旅行などの際にも利用するシーンの多い、「タクシー」筆者は、普段生活している中でタクシーに乗る機会は少ないですが、海外旅行などに行った際には必ずと言っていいほど、タクシーを利用する機...
車の情報

世界第2位のEVメーカー『BYD』が日本市場へ参入。SUV、コンパクトカー、セダンの3車種が投入される。

クルマのEV化の加速が止まらない。欧州では、2035年から新車の販売をゼロエミッション車(温室効果ガスを排出しない車)に限定する法案を可決することで、EV化に移行していくヴィジョンが見え始めている。既に何年も前から、欧州では将来的に内燃機関...
車の情報

日産が遂に脱ガソリン宣言!?日欧中市場での新規ガソリンエンジン開発を終了か

こんにちは、SCPです。日本経済新聞によると、日産自動車が米国を除くほぼ全ての市場で新型のガソリンエンジンの開発を終了し、電気自動車をメインに開発を集中すると報じられました。このような報道を受けて、いよいよ日本国内メーカーの脱ガソリン化が加...
新車レビュー

新感覚のドライビングプレジャー、先進的装備が新たなステージへと誘うプジョー e-2008

プジョー e-2008(PEUGEOT e-2008)は、2019年2代目となる2008と同時に販売を開始したフルEV小型SUVだ。フランス車メーカーの中でも、特にEV化が進んでいるプジョーだが、現在のラインアップの中でEVモデルを過半数以上設定があり、EVモデルが急速に広まりつつあります。