同じ車なのに、メーカーや車種名が違う?2025年5月最新版、OEM車のラインアップについて紹介します

OEM車2025.5 アイキャッチ 車の情報

OEMとは、他社ブランドの製品を製造すること、またはそのメーカーを指す言葉ですが、自動車業界においては、ある自動車メーカーが別のメーカーの車を供給し、それを別ブランドとして販売することを意味します。

OEMをすることによって、自動車メーカーのみならず、消費者においてもメリットがあります。

自動車メーカーのメリットとしては、委託側は大量生産によりコストダウンや売り上げアップができ、受託側は製造ラインを持たない種類のクルマも販売できます。

消費者のメリットとしては、付き合いのあるディーラーで色々なクルマを購入できたり、OEM車の方が安く、納車が早いという場合があります。

今回は、2025年5月最新版OEM車のラインアップを紹介します。

ムームードメイン
  1. OEM車のラインアップ
    1. ダイハツ ロッキー OEM車 トヨタ ライズ・スバル レックス
    2. ダイハツ トール OEM車 トヨタ ルーミー・スバル ジャスティ
    3. ダイハツ ミライース OEM車 トヨタ ピクシスエポック・スバル プレオプラス
    4. ダイハツ ハイゼットトラック OEM車 トヨタ ピクシストラック・スバル サンバートラック
    5. ダイハツ ハイゼットカーゴ OEM車 トヨタ ピクシスバン・スバル サンバーバン
    6. ダイハツ コペン OEM車 トヨタ コペン GR SPORT
    7. ダイハツ アトレー OEM車 スバル ディアスワゴン
    8. ダイハツ タント(カスタム) OEM車 スバル シフォン(カスタム)
    9. ダイハツ タントファンクロス OEM車 スバル シフォントライ
    10. トヨタ ノア OEM車 スズキ ランディ
    11. トヨタ ハイエースバン OEM車 マツダ ボンゴブローニィバン
    12. トヨタ プロボックス OEM車 マツダ ファミリアバン
    13. スバル BRZ OEM車 トヨタ GR86
    14. スズキ ワゴンR OEM車 マツダ フレア
    15. スズキ スペーシア(ギア) OEM車 マツダ フレアワゴン(Tough Style)
    16. スズキ アルト OEM車 マツダ キャロル
    17. スズキ ソリオ(バンディット) OEM車 三菱 デリカD2(カスタム)
    18. スズキ エブリイワゴン OEM車 マツダ スクラムワゴン・三菱 タウンボックス・日産 クリッパーリオ
    19. スズキ エブリイ OEM車 マツダ スクラムバン・三菱 ミニキャブバン・日産 クリッパーバン
    20. スズキ キャリイ OEM車 マツダ スクラムトラック・三菱 ミニキャブトラック・日産 クリッパートラック
    21. 三菱 ekワゴン OEM車 日産 デイズ
    22. 三菱 ekスペース OEM車 日産 ルークス
  2. さいごに
    1. 関連

OEM車のラインアップ

ダイハツ ロッキー OEM車 トヨタ ライズ・スバル レックス

OEM車2025.5 ロッキーライズレックス

ダイハツ ロッキーは、コンパクトなボディサイズながらも高い実用性と先進的な装備を備えた、都市型コンパクトSUVです。

2019年に登場し、扱いやすさ、走行性能、コストパフォーマンスの高さで、幅広いユーザー層から支持を集めています。

ロッキーは、ダイハツで製造され販売され、トヨタではライズ、スバルではレックスでOEM車として販売されます。

価格:ロッキー 1,761,100円~2,460,700円

   ライズ 1,800,700円~2,442,000円

   レックス 1,910,700円~2,274,500円

ロッキーとライズには、ハイブリッドモデルがラインアップされるのに対し、レックスにはガソリン車のみのラインアップとなっているのが特徴的です。

ダイハツ トール OEM車 トヨタ ルーミー・スバル ジャスティ

OEM車2025.5 ルーミー

ダイハツ トールは、広い室内空間と高い実用性を備えたコンパクトトールワゴンで、家族向けにも一人暮らしにも使いやすい人気の5ナンバーサイズモデルです。

2016年に登場し、軽自動車とミニバンの中間を狙った「ちょうどいいクルマ」として開発されました。

トールは、ダイハツで製造され販売され、トヨタではルーミー、スバルではジャスティでOEM車として販売されます。

価格:トール 1,742,400円~2,257,200円

   ルーミー 1,742,400円~2,294,600円

   ジャスティ 2,169,200円~2,369,400円

トールとルーミーでは、通常グレードとカスタムグレードの選択ができるのに対し、ジャスティは通常グレードがトールとルーミにおけるカスタムグレードのみとなっているため、価格のスタートが高くなっています。

ダイハツ ミライース OEM車 トヨタ ピクシスエポック・スバル プレオプラス

OEM車2025.5 プレオプラス

ミライースは、ダイハツが展開する低燃費・低価格を追求したエコノミータイプの軽自動車です。

「誰もが手に入れやすく、環境にも家計にもやさしいクルマ」を目指して開発され、2011年に初代が登場し、現行モデルは2017年にフルモデルチェンジされた2代目です。

ミライースは、ダイハツで製造され販売され、トヨタではピクシスエポック、スバルではプレオプラスでOEM車として販売されます。

価格:ミライース 992,200円~1,446,500円

   ピクシスエポック 992,200円~1,446,500円

   プレオプラス 1,036,200円~1,446,500円

ミライースとピクシスエポックは4グレード展開に対し、プレオプラスは3グレード展開となっています。

ダイハツ ハイゼットトラック OEM車 トヨタ ピクシストラック・スバル サンバートラック

OEM車2025.5 ピクシストラック

ハイゼットトラックは、日本の軽商用車市場で長年愛され続ける軽トラックです。

初代モデルは1960年に登場し、以来60年以上にわたり改良を重ね、現在は10代(2014年登場、以後改良継続)が販売されています。

農業や建築業などの現場はもちろん、日常の運搬作業にも幅広く活躍している定番車です。

ハイゼットトラックは、ダイハツで製造され販売され、トヨタではピクシストラック、スバルではサンバートラックでOEM車として販売されます。

価格:ハイゼットトラック 1,028,500円~1,375,000円

   ピクシストラック 1,083,500円~1,353,000円

   サンバートラック 1,028,500円~1,529,000円

ハイゼットトラックとサンバートラックは、エントリーモデルから5MT設定がありますが、ピクシストラックはエントリーモデルはCVTのみとなっています。

ダイハツ ハイゼットカーゴ OEM車 トヨタ ピクシスバン・スバル サンバーバン

OEM車2025.5 サンバーバン

ハイゼットカーゴは、ダイハツが製造・販売する軽商用バンで、荷物を効率よく運ぶために設計された実用性重視のモデルです。

軽トラック「ハイゼットトラック」と並ぶダイハツの定番商用車であり、配送業、設備業、医療・介護分野など幅広い業種で活躍しています。

現在は2017年に登場したフルモデルチェンジ後のモデルが販売され、2021年にはCVT採用や安全性能の強化など大幅改良が加えられました。

ハイゼットカーゴは、トヨタではピクシスバン、スバルではサンバーバンでOEM車として販売されます。

価格:ハイゼットカーゴ 1,100,000円~1,771,000円

   ピクシスバン 1,100,000円~1,683,000円

   サンバーバン 1,100,000円~1,806,200円

ハイゼットカーゴには、荷台がピックアップとなっているデッキバングレードが存在しています。

ダイハツ コペン OEM車 トヨタ コペン GR SPORT

OEM車2025.5 GR SPORTコペン

コペンは、軽自動車規格でありながら本格的な走りとスタイリッシュなデザインを兼ね備えた2シーターの軽オープンスポーツカーです。

初代は2002年に登場し、現行モデルとなる2代目は2014年にデビューしました。

価格:コペン 1,983,300円~2,501,400円

   コペン GR SPORT 2,501,400円~2,556,400円

なお、トヨタには2019年10月に発売された「GR SPORT」のみ「コペン」の車名のままOEM供給されています。

ダイハツ アトレー OEM車 スバル ディアスワゴン

OEM車2025.5 ディアスワゴン

アトレーは、軽商用バン「ハイゼットカーゴ」をベースに開発された軽スーパーハイトワゴンです。

商用車の積載性と、乗用車としての快適性・装備を兼ね備えたモデルで、主にアウトドア、趣味用途、ビジネスとプライベートの両立を求めるユーザーに人気があります。

現行型は2021年12月にフルモデルチェンジを受け、使い勝手・走行性能・安全性が大幅に進化しました。

アトレーは、スバルではディアスでOEM車として販売されます。

価格:アトレー 1,639,000円~2,156,000円

   ディアス 1,815,000円~1,969,000円

アトレーには、荷台がピックアップとなっているデッキバングレードが存在しています。

ダイハツ タント(カスタム) OEM車 スバル シフォン(カスタム)

OEM車2025.5 シフォン

タントは、2003年に登場したスーパーハイト系軽トールワゴンで、「広さ」と「使いやすさ」を追求したモデルです。

「Tanto=イタリア語でたくさん」という名の通り、広大な室内空間と高い実用性を備え、ファミリー層を中心に高い人気を誇ります。

特に、助手席側のミラクルオープンドア(センターピラーレス構造)は軽自動車の常識を覆す画期的な装備として話題になりました。

タントは、スバルではシフォンでOEM車として販売されます。

価格:タント 1,452,000円~2,084,500円

   シフォン 1,485,000円~2,106,500円

ダイハツ タントファンクロス OEM車 スバル シフォントライ

OEM車2025.5 シフォントライ

タントファンクロスは、ダイハツの人気スーパーハイトワゴン「タント」のアウトドア志向グレードとして登場したモデルです。

ファンクロス=Fun(楽しさ)+Cross(クロスオーバー)という名の通り、日常使いはもちろん、週末のレジャーやアウトドアシーンにぴったりのデザインと機能性を両立しています。

タントファンクロスは、スバルではシフォントライでOEM車として販売されます。

価格:タントファンクロス 1,776,500円~2,024,000円

   シフォントライ 1,831,500円~1,952,500円

トヨタ ノア OEM車 スズキ ランディ

OEM車2025.5 ランディ

ノアは、ミドルサイズのミニバンとして、日本の家族に長年親しまれてきたトヨタの主力モデルの一つです。

初代は2001年に登場し、現在は2022年に登場した4代目が販売されています。

ノアは、スズキではランディでOEM車として販売されます。

価格:ノア 2,670,000円~3,890,000円

   ランディ 3,106,400円~3,697,100円

トヨタ ハイエースバン OEM車 マツダ ボンゴブローニィバン

OEM車2025.5 ボンゴブローニィ

ハイエースバンは、1967年に初代が登場して以来、信頼性・耐久性・積載性に優れた商用バンの代表格として世界中で高く評価されているモデルです。

日本国内ではビジネスユースだけでなく、キャンピングカーやファミリーカーとしても人気があり、アジア・中東・アフリカなど海外市場でも圧倒的なシェアを誇っています。

ハイエースバンは、マツダではボンゴブローニィバンでOEM車として販売されます。

価格:ハイエースバン 2,449,500円~4,501,200円

   ボンゴブローニィバン 販売会社に問い合わせ

トヨタ プロボックス OEM車 マツダ ファミリアバン

OEM車2025.5 ファミリアバン

プロボックスは、2002年に登場した小型商用バンで、主に法人ユーザーや営業車として高い支持を集める実用性重視のモデルです。

「プロ(仕事)にボックス(箱)」というその名の通り、荷物の積載性能と低燃費、耐久性、コストパフォーマンスを重視して開発されました。

現在も日本全国の企業や自治体などで広く使われているロングセラーモデルです。

プロボックスは、マツダではファミリアバンでOEM車として販売されます。

価格:プロボックス 1,529,000円~2,052,000円

   ボンゴブローニィバン 1,711,600円~2,118,600円

スバル BRZ OEM車 トヨタ GR86

OEM車2025.5 BRZ GR86

BRZは、「運転する楽しさ」を徹底的に追求したFR(後輪駆動)スポーツクーペで、スバルとトヨタが共同開発したモデルです。

トヨタでは「GR86」として展開されており、スバルのBRZは水平対向エンジンと軽快なハンドリング性能を特徴としています。

価格:BRZ 3,322,000円~3,817,000円

   GR86 2,936,000円~3,616,000円

スズキ ワゴンR OEM車 マツダ フレア

OEM車2025.5 フレア

ワゴンRは、軽自動車市場における革新的存在として1993年に誕生し、日本の軽トールワゴンの代表格として長年にわたり愛されているモデルです。

現行モデルは6代目(2017年登場、以降改良モデルあり)で、実用性・低燃費・取り回しやすさを高い次元で両立しています。

ワゴンRは、マツダではフレアでOEM車として販売されます。

価格:ワゴンR 1,296,900円~1,888,700円

   フレア 1,478,400円~1,923,900円

フレアには、ワゴンRのスティングレーグレードはありません。

スズキ スペーシア(ギア) OEM車 マツダ フレアワゴン(Tough Style)

OEM車2025.5 フレアワゴン

スペーシアは、軽ハイトワゴンの中でも圧倒的な室内空間と快適性、先進装備を誇るスズキの人気モデルです。

2013年に初代が登場し、現在は2023年に登場した3代目モデルが最新型として販売されています。

家族やシニア層を中心に、日常の使い勝手を重視するユーザーから高い支持を受けています。

スペーシアは、マツダではフレアワゴンでOEM車として販売されます。

価格:スペーシア(ギア) 1,530,100円~2,132,900円

   フレアワゴン(Tough Style) 1,541,100円~2,363,900円

スズキ アルト OEM車 マツダ キャロル

OEM車2025.5 キャロル

アルトは、日本の軽自動車を代表するロングセラーモデルで、1979年の初代発売から現在までに9代目まで進化を遂げてきました。

シンプルで使いやすく、低燃費・低価格・軽快な走りを兼ね備えた「実用性重視」の軽乗用車として、通勤や買い物、日常の足として幅広い層から高く評価されています。

アルトは、マツダではキャロルでOEM車として販売されます。

価格:アルト 1,064,800円~1,500,400円

   キャロル 1,144,000円~1,404,700円

スズキ ソリオ(バンディット) OEM車 三菱 デリカD2(カスタム)

OEM車2025.5 デリカD2

ソリオは、コンパクトなボディサイズながらも、広い室内空間と高い実用性を両立したコンパクトトールワゴンです。

都市部での取り回しやすさと、ファミリーユースにも十分な使い勝手の良さから、幅広い層に支持されています。

ソリオ(バンディット)は、三菱ではデリカD2(カスタム)でOEM車として販売されます。

価格:ソリオ(バンディット) 1,926,100円~2,648,800円

   デリカD2(カスタム) 2,101,000円~2,698,300円

スズキ エブリイワゴン OEM車 マツダ スクラムワゴン・三菱 タウンボックス・日産 クリッパーリオ

OEM車2025.5 スクラムワゴン

エブリイワゴンは、軽ワンボックスの代表格ともいえるモデルで、広大な室内空間と高い実用性、そして快適な乗り心地を兼ね備えた軽ミニバンです。

乗用車としての快適性や装備を重視したファミリーユース・レジャーユース向けのモデルとなっています。

エブリイワゴンは、マツダではスクラムワゴン、三菱ではタウンボックス、日産ではクリッパーリオでOEM車として販売されます。

価格:エブリイワゴン 1,838,100円~2,083,400円

   スクラムワゴン 1,867,800円~2,095,500円

   タウンボックス 1,921,700円~2,149,400円

   クリッパーリオ 1,953,600円~2,181,300円

スズキ エブリイ OEM車 マツダ スクラムバン・三菱 ミニキャブバン・日産 クリッパーバン

OEM車2025.5 クリッパーバン

エブリイは、軽商用バンの定番モデルとして長年にわたり高い信頼を得ている車です。

荷物の積載能力と燃費性能、運転のしやすさをバランスよく備えており、配送業や建築業、小規模事業者をはじめ、個人でもアウトドアやDIY、趣味のベース車両としても人気です。

エブリイは、マツダではスクラムバン、三菱ではミニキャブバン、日産ではクリッパーバンでOEM車として販売されます。

価格:エブリイ 1,137,400円~1,819,400円

   スクラムバン 1,149,500円~1,710,500円

   ミニキャブバン 1,192,400円~1,885,400円

   クリッパーバン 1,333,200円~2,002,000円

スズキ キャリイ OEM車 マツダ スクラムトラック・三菱 ミニキャブトラック・日産 クリッパートラック

OEM車2025.5 ミニキャブトラック

キャリイは、1961年の初代誕生以来、60年以上にわたり日本の軽トラック市場をリードしてきた代表的な1台です。

農業や建築業、配送業など、現場の最前線で活躍する「はたらくクルマ」として、堅牢さと実用性を追求して作られています。

キャリイは、マツダではスクラムトラック、三菱ではミニキャブトラック、日産ではクリッパートラックでOEM車として販売されます。

価格:キャリイ 1,117,600円~1,633,500円

   スクラムトラック 1,063,700円~1,536,700円

   ミニキャブトラック 1,103,300円~1,590,600円

   クリッパートラック 1,140,700~1,613,700円

三菱 ekワゴン OEM車 日産 デイズ

OEM車2025.5 デイズ

eKワゴンは、日常の使い勝手と快適性を重視した、三菱のベーシック軽ハイトワゴンです。

軽自動車らしいコンパクトなサイズ感に加え、室内の広さや運転のしやすさ、経済性をバランスよく備えており、通勤・通学・買い物など、幅広いシーンに適応するモデルです。

ekワゴンは、日産ではデイズでOEM車として販売されます。

価格:ekワゴン 1,422,300円~1,636,800円

   デイズ 1,437,700円~2,006,400円

三菱 ekスペース OEM車 日産 ルークス

OEM車2025.5 ルークス

eKスペースは、広々とした室内空間と高い利便性を兼ね備えたスーパーハイト系軽ワゴンです。

ファミリー層や子育て世代を中心に人気のモデルで、軽自動車でありながら快適な居住性と安全装備を実現しています。

ekスペースは、日産ではルークスでOEM車として販売されます。

価格:ekスペース 1,580,700円~1,826,000円

   ルークス 1,637,900円~2,248,400円

さいごに

以上が、2025年5月最新版のOEM車の一覧になります。

振り返りますと、OEMしているメーカー同士の繋がりが見えてきますね。

ダイハツはトヨタやスバルと、スズキはマツダ、三菱は日産と多いなどが見受けられます。

それぞれのメーカー同士の関係性や、自社で補えない車種が販売できるなど、お互いにメリットがあるように感じます。

ロリポップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました