三菱自動車(MITSUBISHI-MOTORS)

車の情報

2020~2021年、日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車、決定。先進技術の搭載や群を抜く走行性能が評価された面々に

こんにちは、SCPです。今年も、日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考が終わり受賞車の面々が決定しました。日本カー・オブ・ザ・イヤーは、1980年から始まり、毎年11月に最終選考をし年間を通じて最も優秀なクルマに授賞される企画になっている。
車の情報

2020年11月分の各メーカーのリコール・改善対策届出一覧

こんにちは、SCPです。2020年もいよいよラストの月を迎えることになりました。2020年を振り返ると、パンデミックをメインとし、様々な業界に影響が出てしまいました。改善に向けた動きが急速に行われていますが、1日でも早く普通の日常が来ることを願います。
新車レビュー

精悍なフロントフェイスが印象のekクロス。アグレッシブな軽SUVで、冒険を楽しもう

三菱 eKクロス(eK X)は、2019年3月28日より販売される4代目ekワゴンと同時に投入されたSUVテイストのクロスオーバーモデルとなっており、三菱自動車の強みであるSUV的要素を取り入れた軽自動車として開発された経緯もあり、
車の情報

2020年10月分の各メーカーのリコール・改善対策届出一覧

こんにちは、SCPです。今回は、毎月恒例のリコール情報についてお伝えします。前回から、もう1ヶ月が経とうとしているのですね。ものすごく、時が経つのが早いです。私事ながら、先日学生時代の友人の結婚式に参加し、懐かしいメンバーと久々に会い、
車の情報

日本の名車が、アメリカにて活躍する日がきた。アメリカへ輸出される25年ルールとは

こんにちは、SCPです。クルマ大国の1つであるアメリカの自動車事情だが、アメリカでも日本車の人気は高いことで知られている。こうした人気は、日本車の故障の少なさや燃費の良さなどが挙げられ、アメリカ国内でも日本のメーカーが定着しており、販売が続けられている。
車の情報

日本でも流行りそうな、日本メーカーの日本にラインアップのない欧州専売モデル3選

こんにちは、SCPです。以前に、日本メーカーで日本市場では販売されず、北米での専売されている車種についてお伝えしましたが、今回は欧州における日本メーカーからラインアップされている欧州専売の日本でラインアップされれば人気の出そうな車種についてお伝えしていきたいと思います。
新車レビュー

今となっては、三菱自動車のフラッグシップSUVとして定着したアウトランダーを紹介

三菱 アウトランダー(OUTLANDER)は、2005年より初代モデルが登場し2012年より現行型である2代目として登場し、今や三菱自動車内におけるフラッグシップSUVとしてのポジションを確立している。先代モデルでは、5人・7人乗りの設定があったが、
新車レビュー

流行りのオラオラ顔になり頭角を現してきた三菱 デリカD:5に迫る

三菱 デリカD:5(DELICA ディーファイブ)は、以前販売されていた1BOXミニバンの先駆けともなったデリカスペースギアの後継車である。世界で唯一のオールラウンダーミニバンをコンセプトに開発されている、ミニバンにSUV要素を融合させたクルマとなっている。
車の情報

令和元年度、自動車アセスメントの評価結果発表

こんにちは、SCPです。自動車アセスメントとあまり聞かないワードですが、意味は「自動車の安全性能評価」のことで、実車を使用して、衝突試験などを行い実際のデータを計測し個々の車種別にその衝突安全性を評価するものになっています。
新車レビュー

時代に合わせて進化し続ける三菱RVRの最新版についてお伝えする

三菱の中でも、一番小さいサイズのSUVであるRVR(アールブイアール)は現行の3代目になる前の初代と2代目は、トールワゴンして当時スライドドアを採用していたことから使い勝手の良さに好評を受けてた車種だ。その後、オフロード走行を意識した